マブチモーターは8月14日、フランジ(取り付け用のつば状の部位)が40mm角のブラシレスモーターを開発したと発表した。サイズはコンパクトだが、高出力モデル(ロングタイプ)では100Wのモーター出力を実現した。機電一体構造で駆動回路を内蔵する。主な用途はロボットや自律移動型搬送ロボット(AMR)、無人搬送車(AGV)、電動アクチュエーター、食品加工機など。減速機やブレーキなどのオプションにも対応する。
>>協働ロボットの関節に最適なモーター発売/マブチモーター
>>[注目製品PickUp! Vol.42]小型・薄型はマブチのお家芸/マブチモーター「移動体(AGV・AMRなど)用モーター 」
>>AMR・AGVに適した減速機構付きモーターユニットを拡充/マブチモーター
>>AGV・AMRに適したモーターの高トルク仕様を発売/マブチモーター
>>ロボット向けフレームレスモーターを開発/マブチモーター
>>NHK「魔改造の夜」に「Mブチモーター」が出演/マブチモーター
>>「魔改造の夜」で“Mブチモーター”が水鉄砲を魔改造/マブチモーター
>>[SI基礎講座vol.13] 保有してほしい能力①
自律走行ロボットシステムを発売/DMG森精機
サーボモーター駆動の機内搬送装置を発売/中村留精密工業
たわみやねじれも正確に! ケーブルに特化したビジョンセンサー【後編】/クラボウ
ワイヤレス充電システム「D-PAD」の新モデル発売/ダイフク
記者もやってみた! 触れた瞬間「ピタッ」と止まるロボット用安全カバー【前編】/三重ロボット外装技術研究所
[国際ロボット展 特別リポートvol.4]相次ぐオプションやサービスの拡充/リョーサン、Dobot、住友商事マシネックス
[注目製品PickUp!vol.16]「安全第一」を地で行く協働ロボット【後編】/ダイアディックシステムズ
高速で使いやすいロボット用ビジョンシステムを開発/ニコン
NTTコムの新規事業プログラムに人型ロボが選出/THK
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.RobotStudioに生成AIアシスタント機能を追加/ABBロボティクス
2.物流向け自動化提案がさらに加速【その1】/国際物流総合展2025 INNOVATION EXPO
3.[2023国際ロボット展リポートvol.24]要素部品でも新製品、新提案が多数/ナブテスコ、ハーモニックドライブ、ハイデンハイン、オリエンタルモーター、住友重機械工業
4. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
5.[2023国際ロボット展リポートvol.13]協働ロボットの普及はまだまだ“初期段階”/ユニバーサルロボット ステイシー・モーザーCCO
日東工器の情報が更新されました。
丸正精工(クラエボ)の情報が更新されました。
クリエイティブテクノロジーの情報が更新されました。
石川工機の情報が更新されました。
岩城工業の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年9月号の特集は「医療を支える加工術~高度な要求に応える企業に学ぶ~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。