生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2022.03.29

[国際ロボット展 特別リポートvol.19]高度な作業を簡単自動化/クラボウ、ダイヘン、Mujin、京セラ

ロボットに動作を覚えさせるティーチング(教示作業)や、扱う物のデータを事前登録するマスター登録には手間がかかる。高度で複雑な作業や、変種変量の製品の扱いを自動化するならなおさらだ。こうした課題を解決する提案も、「2022国際ロボット展(iREX2022)」の会場内には多く見られた。

角型コネクターの挿入作業を自動化/クラボウ

クラボウが展示した角型コネクターの挿入作業を自動化するパッケージシステム

 クラボウは角型コネクターの挿入作業を自動化するパッケージシステムを提案した。事前の形状登録なしにケーブルなどを認識できる3次元(D)ビジョンセンサー「KURASENSE(クラセンス)」と、独自開発した専用ハンド、垂直多関節ロボットでシステムを構成する。
 角型コネクターにはさまざまな色や形状があるが、一つ一つを正確に認識するために独自の人工知能(AI)技術も開発した。AIで角型コネクターの色や形状を、クラセンスで位置や姿勢をそれぞれ認識し、ロボットが正確につかんで挿入する仕組みだ。「車載用の電子部品メーカーなどを中心に、角型コネクターの挿入作業を自動化したいとの相談が増えている」と環境メカトロニクス事業部情報機器システム部画像情報課の北井基善課長補佐は話す。

 また、ケーブルなどの対象物の動きに追従する新型ビジョンセンサー「VMF(ビジュアル・モーション・フィードバックシステム)」も参考出展した。クラセンスで培った形状認識技術のノウハウを応用して開発したもので、今年度中にリリースする計画だという。

簡単操作で類似製品を高効率生産/ダイヘン

左右のロボットが協調してワークを回転させ、中央のロボットで溶接する

 ダイヘンはティーチング不要の溶接ロボットシステムを複数出展した。溶接の現場では形状が類似した複数種類の製品を生産する場合が少なくないが、同一形状ではないだけにロボット化するにはティーチングの手間や加工補助具(ジグ)製作にかかるコストが課題となる。人手でこなすにも、熟練技能者が不足している現状だ。こうした課題の解消を目指す。

 会場では、あらかじめマスタープログラムを登録しておけば、取り付け位置の数値を入力するだけで類似形状に対応できるシステムを披露した。3台のロボットを駆使し、長いパイプの側面に短いパイプを直角に溶接する動作を実演した。長いパイプの両端から取り付け位置までの長さを指定するだけの簡単な操作ですぐに生産できるため、手間やコストを削減し人手不足に対応するメリットを訴えた。

TOP