[活躍するロボジョvol.10]相手を思いやる/CKD 浅井香澄さん
連携を大切に
大学では、主に図面作成やプログラミングを学んだ。卒業研究では「グリーンピースのさやと豆を、回転ローラーで挟んで分離する脱莢(だっきょう)機械の改善」をテーマに、ローラーの部材を変えて豆をつかみやすくする改善手法を提案した。こうした大学での学びがものづくりへの興味を駆り立てた。
会社を知ったきっかけは就職説明会。製品群の多さと、人事担当の熱心さに引かれて2014年に入社。入社後は、業界でもトップクラスのシェアを誇るダイレクト・ドライブ・モーターの設計業務を3年ほどこなした。その後異動し、現在は同社の注力分野である電動アクチュエーターの設計業務を担当する。
趣味は、糸をクロス(十字)の形に沿って縫い、絵柄を完成させる「クロスステッチ」。フィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」の絵柄に挑戦している。「2~3カ月かけ、1つの作品をコツコツと仕上げていくのが好きです。設計業務にも通ずるものがあります」と笑顔で話す。
(ロボットダイジェスト編集部 鷲見咲美)
記事一覧:活躍するロボジョ