パナソニックは2月27日、かご台車搬送用の低床型無人搬送車(AGV)「STR-100」を発売した。かご台車の下に潜り込み、持ち上げて運ぶAGVで、最大可搬質量は800kg。
走行ルートを指定する磁気テープの敷設は不要。搬送対象の台車を置く位置や角度が多少ずれていても、設定したエリア内であれば台車を自動認識して正確に持ち上げられる。
専用の制御システムを使えば、最大100台まで衝突することなく同時に稼働させられる。
産ロボ専用の手袋を発売/東和コーポレーション
コンパクトで高可搬な工作機械用ロボットシステムを発売/キャプテンインダストリーズ
ウェブ上で製品セミナーを開催/デンソーウェーブ
[活躍するロボジョ vol.31]プログラミングの経験を生かし、ロボット制御の研究開発を/タマディック 冨岡京可さん
新世代の2軸ロボットコントローラーを発売/ヤマハ発動機
シュマルツが仙台、福岡に営業所を新設
スカラロボット「LSシリーズ」に可搬重量10kgタイプを追加/セイコーエプソン
北米のロボットSI事業に参入/日立製作所
建設現場向けの搬送ロボの実証実験を開始/THKなど
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[SIerを訪ねてvol.60]ベトナムを拠点に研磨やバリ取りの自動化を提案/フジ矢
2.[特別企画 密着! 高校生ロボットSIリーグvol.3]いざ学校へ、メンバーと初対面/愛知総合工科高校
3.[エディターズノートvol.18]未来を作る
4. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
5.[活躍するロボジョvol.41]世の役に立つ製品を開発する/加茂精工 吉田郁代さん
ソフィックスの情報が更新されました。
リナック株式会社の情報が更新されました。
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年9月号の特集は「医療を支える加工術~高度な要求に応える企業に学ぶ~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。