シンプルなシステム構成で多彩なアプリケーション提案/カワダロボティクス
カワダロボティクス(東京都台東区、川田忠裕社長)は、同社のヒト型ロボット「NEXTAGE(ネクステージ)シリーズ」を使ったアプリケーション(活用法)の開発と提案 に力を入れる。さまざまなアプリケーションを開発し、動画などを通して同製品を採用するメリットをアピールする。「ネクステージ はヒト型で2本のアームを持ち、頭部ステレオカメラや手先のハンドカメラなども備えるため、単体でもできることが多い。その特徴を生かせばシステム全体の構成はシンプルにでき、手間やコストを抑えられることをアピールしたい」と藤井洋之営業部長は言う。
ロボット単体でもできることが多い
同じ企業の記事
>>[注目製品PickUp!vol.11]製造現場でもヒト型を【前編】/カワダロボティクス「NEXTAGE」
>>[注目製品PickUp!vol.11]製造現場でもヒト型を【後編】/カワダロボティクス「NEXTAGE」
>>ヒト型ロボットのARサービス開始/カワダロボティクス
>>オンラインセミナー「簡単!ロボット活用術」を開催/カワダロボティクス
>>梱包箱の組み立てや箱詰めのシステムを発売/カワダロボティクス
>>ヒト型ロボットNEXTAGEに新機種を追加/カワダロボティクス
>>新型NEXTAGEの研究機関向けを発売/カワダロボティクス
>>ヒト型ロボットとAI検査のコラボ展示を期間限定で/カワダロボティクス