2022.03.08 走行型パレタイジングロボのプロトタイプ開発/東京ロボティクス 早稲田大学発のロボットベンチャー企業の東京ロボティクス(東京都新宿区、坂本義弘社長)は3月6日、物流向けロボット「モバイルグリッパ」の製品版プロトタイプを開発し……
2022.03.07 自動制御+遠隔操作のハイブリッドで冷蔵環境での作業を代替/Telexistence、ニチレ…… 遠隔操作技術に強みを持つロボットベンチャー企業のTelexistence (テレイグジスタンス、東京都中央区、富岡仁最高経営責任者<CEO>)は3月4日、ニチレ……
2022.03.04 [特集 国際ロボット展vol.10]扱いやすさは周りが決める/オンロボット、アジリル ロボットはロボットハンドなどの周辺機器と組み合わせて、初めて具体的な用途に使える。そのためロボットの扱いやすさは、周辺機器にも左右される。そこで周辺機器を包括的……
2022.03.04 ヒト型ロボットNEXTAGEに新機種を追加/カワダロボティクス カワダロボティクス(東京都台東区、川田忠裕社長)は3月1日、ヒト型ロボット「NEXTAGE(ネクステージ)」シリーズに新機種「Fillie(フィリー)」を追加し……
2022.03.03 [特集 国際ロボット展vol.9]具体的なイメージで呼び込む/ダイドー、山善 ロボットシステムの開発、製造の表舞台では各ロボットメーカーやシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)が活躍するが、商社の存在は大きい。流通を担う商社本……
2022.03.02 [特集 国際ロボット展vol.8] 狙うは本丸・物流業界/ヤマハ発動機、アイエイアイ、ユニ…… 今回の2022国際ロボット展(iREX2022)では、物流業務への提案が目立つ。メーカーや卸、小売りなどの各業界の物流業務は、未開拓の「ブルーオーシャン」だ。さ……
2022.03.02 協働ロボ・移動ロボ向けのユニットを開発/日本精工 日本精工は2月24日、「協働ロボット用アクチュエータ」と「アクティブキャスタ」の2製品を開発したと発表した。「協働ロボット用アクチュエータ」はモーターと減速機を……
2022.03.01 [特集 国際ロボット展vol.7] 自動化ラインで未来を/セイコーエプソン 内藤恵二郎 執…… 「いかに現場の困りごとを解決するか、その視点が必要」とセイコーエプソンの内藤恵二郎執行役員マニュファクチャリングソリューションズ(MS)事業部長は言う。2022……
2022.03.01 1時間当たり最大600個、デバンニングロボット「Vambo」発売/川崎重工業 川崎重工業は3月1日、デバンニングロボット「Vambo(バンボ)」を発売した。同社の中型ロボット「RS080N」と無人搬送車(AGV)を組み合わせたロボットシス……
2022.03.01 6軸力覚センサー「ZYXer」のモデルや用途を拡充/新東工業 新東工業は2月、6軸力覚センサー「ZYXer(ジクサー)」を活用した新アプリケーション「フレキシブルプリント基板の挿入」を開発したと発表した。フレキシブルプリン……