生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

2022.02.10

連載

[ショールーム探訪vol.4]弱点を打破した、始まりの場所【後編】/ オフィスエフエイ・コム「スマートファクトリー・コンダクター・ラボ(スマラボ)小山」

オフィスエフエイ・コム(栃木県小山市、飯野英城社長)のショールーム「スマートファクトリー・コンダクター・ラボ(スマラボ)小山」。「原点」と飯野社長が言う同施設では、各社のロボットや周辺機器を使った多様なシステムを展示する。それらの展示から、同社の強みが見えてくる。

引き合い多い物流

「かご台車」から器用に段ボール箱を下ろすロボット

 最近では、物流関係の引き合いが多いという。そこで「物流ゾーン」から見学した。まずは、段ボール箱を荷下ろしする「デパレタイズ」システムだ。
 物流倉庫などで使われるかご付きの台車に載る段ボール箱を、産業用ロボットが1つずつ下ろす。大きさが異なり、不規則に積み重ねられた段ボール箱でも、上部に付けた光学カメラで認識して上から順番に把持して下ろす。

 ロボットコントローラーには人工知能(AI)が搭載されており、ロボットの動作をプログラムする複雑な教示作業をせずに稼働できる。
 一見すると、難易度は高くないように思える。しかし、かご台車は周囲の柵がロボットの可動範囲を制約するため、柵にぶつからないような動作プログラムを作るのは難しい。その難関をAIが処理して、教示を不要とした。

 また、光学システムの強みを生かしたシステムは他にもある。特殊な模様をプロジェクターで投影し、対象物の高さを認識して把持する展示は、ぜひ現地で見てほしい。

パンくずのように…

床面の2次元コードをたどってみると…

 ここで、ふと足元を見ると床面に2次元コードを印刷したシールが貼られていた。しかも、1カ所でなく、点々と何枚も連なる。
 欧州の古典的な童話では、登場人物がパンくずを点々と落として、道しるべにするのが定番。そこで、この2次元コードをたどってみると……

なんと! 2台の無人搬送車(AGV)がいた!

 そこには無人搬送車(AGV)がいた。しかも、2台。先ほどの2次元コードを認識しながら、自身の進むべき方向を判断して進む。2次元コードを認識するカメラは床面だけでなく、上向きにも搭載されており、搬送物がない時には天井などに付けた2次元コードも読み取れる。

 そこで実演をお願いすると、機械操作を担当する女性スタッフが申し訳なさそうに近づいてきた。「1台では問題なく動いていたのですが、今日2台目が届いて、稼働させると2台とも動かなくなったんです」。
 今回、散々言ってきた「店運」の無さが、ここで発揮された。ただ、すぐに調整対応するとのことだったので、今ごろは展示場内を走り回っているはずだ。

TOP