明電舎は9月26日、愛知県清須市の名古屋事業所に無人搬送車(AGV)の展示スペース「AGVファクトリー」を開設したと発表した。 延床面積250㎡の空間に4種類のAGVを展示する。磁気誘導、レーザー誘導、自律誘導の3種類の誘導方式をそろえ、協働ロボットを搭載したタイプや、ユーザー自身が組み立てるキットタイプの製品も展示する。 導入検討時に、実際のAGVで細かい動作や操作法まで確認できる。また、顧客だけでなく、同社の営業担当者や技術担当者の教育の場としても活用する。
AIベンチャーの米OSAROと提携/川崎重工業
IoT、AI、ロボットを学ぶ研究会/クラウドサービス推進機構など
愛知のロボット展が締め切り1カ月前で800小間超/ニュースダイジェスト社、愛知県機械工具商業協同組合
新たなロボット専門展、2020年7月に愛知で/ニュースダイジェスト社・愛知県機械工具商業協同組合
KUKAがCEO交代、ペーター・モーネン氏が就任
群馬・香川・東京でロボットSIer向けイベントを開催/FA・ロボットシステムインテグレータ協会
デンマークのAGVメーカーMiRの国内販売代理店に/IDECファクトリーソリューションズ
准教授が産ロボのベンチャー企業設立/九州工業大学、北九州工業高等専門学校
[特別企画 新ロボット展 in 愛知 vol.6]初開催向け豪華顔ぶれ、中部に本格産ロボ展誕生
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.ヒューマノイドを開発、人間の手作業を高精度に再現/DOBOT
2.[SI基礎講座vol.21] 技術者倫理と法知識①
3.ロボットの普及拡大を図る「全国ロボット・地域連携ネットワーク」が発足
4.中国ROKAEと代理店契約を締結、SIer事業の方針を大幅転換/IDECファクトリーソリューションズ
5.グローバル経営組織を新たに発足/Mujin
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
シナノケンシの情報が更新されました。
XYZ Roboticsの情報が更新されました。
THKの情報が更新されました。
シュマルツの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年7月号の特集は「プレス・板金加工の真価~人手不足、環境問題に挑む~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。