連載 2021.01.25 [注目製品PickUp!vol.33]重労働の研削作業を遠隔操縦ロボットで【前編】/川崎重…… プラント設備の大型部品は、被膜やバリをグラインダーで削る「研削」で仕上げる。作業を担うのは職人。部品に合わせて微妙な力加減をするため自動化が難しいのだ。しかし、……
2021.01.25 [活躍するロボジョvol.4]ロボットには夢がある/デンソーウェーブ 伊庭歩美さん ロボット業界で活躍する女性にスポットを当てた連載「活躍するロボジョ」。4回目はデンソーウェーブ(愛知県阿久比町、中川弘靖社長)の伊庭歩美さんを紹介する。子どもの……
2021.01.21 たわみやねじれも正確に! ケーブルに特化したビジョンセンサー【後編】/クラボウ クラボウは2020年4月、ケーブルなどの形状認識に特化した3次元(D)ビジョンセンサー「KURASENSE(クラセンス)」を発売した。後編では、クラセンスを活用……
2021.01.20 たわみやねじれも正確に! ケーブルに特化したビジョンセンサー【前編】/クラボウ 繊維製品で有名なクラボウは2020年4月、3次元(D)ビジョンセンサー「KURASENSE(クラセンス)」を発売し、産業用ロボットの市場に参入した。一般的な3D……
2021.01.19 トラックの入出庫と倉庫内の搬送を連携/ZMP 自動搬送ロボットなどを開発、販売するZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は1月14日、ITシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のシーイーシーと新サー……
2021.01.19 性能高く値段は「そこそこ」、ロボット用3Dカメラ発売/東京ロボティクス 東京ロボティクス(東京都新宿区、坂本義弘社長)は1月15日、3次元(D)カメラ「Torobo Eye(トロボアイ)SL40」を発売した。縞模様など決まったパター……
連載 2021.01.18 [ロボへの道も一歩からCase.1-⑦]ロボ、ついに降臨!/サンエース編 「ロボへの道も一歩から」では、産業用ロボットを初めて導入しようとする会社を記者が訪問、その課程で起きた出来事や苦労などを紹介する。何度も足を運び、ロボットの導入……
2021.01.13 韓国のロボット市場、25年には20兆ウォンに 韓国は自国のロボット産業の拡大に官民挙げて取り組む。政府は、2018年に5兆8000億ウォン(約5500億円)だった韓国のロボット産業の市場規模が25年には20……
連載 2021.01.12 [注目製品PickUp!vol32]汎用性・拡張性で差別化! 高把持力タイプ発売【後編】/…… ASPINA(アスピナ)ブランドで展開するシナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長)は2021年1月7日、3爪電動ロボットハンド「ARH350A」を発売した。汎……
2021.01.08 [注目製品PickUp!vol32]汎用性・拡張性で差別化! 高把持力タイプ発売【前編】/…… シナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長)は2021年1月7日、3爪電動ロボットハンド「ARH350A」を発売した。「さまざまな物をこれ一つでつかめる汎用性を重……