連載 2025.01.20 [活躍するロボジョvol.36]近隣住民との触れ合いが活力に/ZMP イレム・ウィグルさん 自動搬送ロボットなどを開発、販売するZMP(東京都文京区、谷口恒社長)のイレム・ウィグルさんは、ロボットエンジニアとして自動走行技術の開発を手掛ける。自動走行で……
連載 2025.01.17 [ショールーム探訪vol.33]本物の物流倉庫で本番さながらのデモ/Phoxter「R&D…… 物流の自動化システムを展示するなら、本物の物流倉庫が一番だ。リアリティーが違う。Phoxter(フォクスター、大阪府豊中市、園田淳一社長)のR&Dセンターは、大……
連載 2025.01.16 [連載コラム:いまさら聞けないキーワード]vol.10 食品仕様【前編】 最近よく聞く言葉だけど、「それどんな意味?」と聞かれたら自信を持っては答えにくい――。そんな言葉はありませんか? 新連載コラム「いまさら聞けないキーワード」では……
2025.01.15 「自動溶接は難しい」との先入観をくつがえすロボットシステム/スギノマシン 産業機械メーカーのスギノマシン(富山県滑川市、杉野良暁社長)は12月16日、「ファイバーレーザー溶接ロボットシステム」がフジムラ製作所(埼玉県川口市、藤村智広社……
2025.01.14 AMRと自動倉庫を活用した新物流拠点を公開/山善 山善は大阪における大規模物流拠点として「ロジス大阪」を今年1月から本格稼働させる。2024年12月に報道陣向けに説明会を開催し、ロジス大阪の内部を公開した。自律……
2025.01.10 ジョイスティックで簡単・滑らかなロボット操作を提案/リンケージ ロボットハンドなどを輸入販売するリンケージ(東京都港区、大楽恒一郎社長)は、デンマークNORDBO ROBOTICS(ノーボロボティクス)のロボット操作システム……
2025.01.09 [年間ランキング2024:1~5位]あの人気企画がワンツーフィニッシュ ロボットダイジェストでは、2024年の1年間で414 本の記事を公開した。各種連載やキーマンへのインタビュー、展示会リポートなど、その記事は多岐にわたる。24年……
2025.01.06 [年頭所感] 日本ロボットシステムインテグレータ協会 久保田和雄会長 2025年という新しい年を迎え、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。平素より当協会の活動に多大なるご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
2025.01.04 [人事]安川電機、3月1日付 安川電機は2025年3月1日付の人事異動を発表した。※カッコ内は前職、部長は省略 取締役中国統括(代表取締役経営企画・管理管掌兼CSR担当)専務執行役員村上周二……