連載 2020.10.12 [新連載・ロボへの道も一歩からCase.1-①]やっぱりコロナはキツかった/サンエース編 新連載「ロボへの道も一歩から」は、産業用ロボットを初めて導入しようとする会社に記者が訪問、その課程で起きた出来事や苦労などを紹介する。何度も足を運び、ロボットの……
2020.10.11 食品・医療分野への普及を加速、Codian買収/ABB スイスに本社を置くABBは10月2日、Codian Robotics(コディアンロボティクス)を買収したと発表した。コディアンロボティクスはオランダに本社を構え……
2020.10.09 ティーチングレスのパレタイズシステムを発表/JRC コンベヤーなどの搬送装置メーカーでロボットシステムの開発も手掛けるJRC(大阪市西区、浜口稔社長)は10月7日、ロボットに動作を覚えさせるティーチングが不要で簡……
2020.10.08 台湾テックマンの協働ロボを日本市場に/SSI SSI(浜松市中区、小笠原誠社長)は台湾の達明機器人(テックマンロボット)の正規代理店で、協働ロボット「TMシリーズ」を日本市場で販売する。TMシリーズの内部構……
2020.10.08 ロボット操作の教育ツールを発売/ニュートラル ITシステムや設計支援(CAD)ソフトウエアの開発を手掛けるニュートラル(名古屋市中区、小屋晋吾社長)は、ロボット操作の教育ソフト「ロボットオペレーションラーニ……
2020.10.07 SIerが中小企業向けに導入支援コンサル開始/HCI ロボットのシステム構築を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のHCI(大阪府泉大津市、奥山剛旭社長)は10月から、地元の中小企業向けにロボット……
連載 2020.10.07 [SIerを訪ねてvol.17]おいしさを生む自動化/なんつね 全国のシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する本連載。今回取材したなんつね(大阪府藤井寺市、南常之社長)は、三品(食品、医薬品、化粧品)産業……
2020.10.06 ファナック創業者、稲葉清右衛門氏が死去 ファナックの創業者で名誉会長だった稲葉清右衛門(いなば・せいうえもん)氏が10月2日、老衰のため死去した。95歳。通夜や葬儀は近親者のみで執り行った。後日、会社……
2020.10.06 煩雑なティーチングが不要な自動化システムを発売/ヤマザキマザック 大手工作機械メーカーのヤマザキマザック(愛知県大口町、山崎高嗣社長)は10月1日、立形マシニングセンタ(MC)や5軸加工機と呼ばれる工作機械向けの自動化システム……
2020.10.06 複雑な表面形状にも対応! 基板向け真空ハンドを発表/シュマルツ ドイツに本拠地を置く真空機器メーカーの日本法人、シュマルツ(横浜市都筑区、ゲッテゲンス・アーネ社長)は9月28日、複雑な表面形状にも対応する新型の真空ハンド「S……