連載 2025.04.08 [ロボットが活躍する現場vol.46]若手を中心に自動化を推進/アサヒフォージ 熱間鍛造で自動車の足回り部品などを製造するアサヒフォージ(岐阜県美濃市、朝日浩司社長)は産業用ロボットで製造現場の自動化を進める。熱間鍛造は鉄の塊に熱を加えて軟……
連載 2025.04.04 [注目製品PickUp! vol.80]好きな時に好きな所で連結/三機「ガッチャンコ」 ロボットダイジェスト編集部が注目したロボット関連製品を紹介する連載企画「注目製品PickUp!」。第80回は技術商社の三機(名古屋市熱田区、木島正人社⻑)が開発……
2025.04.03 トヨタと共同でロボット溶接の新工法を開発/安川電機 安川電機は3月13日、産業用ロボットを使ったアーク溶接の新工法「Sequence Freezing Arc-welding(シーケンス・フリージング・アークウェ……
2025.04.02 「UVプリンター&ロボット」で推し活グッズの製造を自動化/エプソン販売 エプソン販売(東京都新宿区、栗林治夫社長)は3月24日、東京都港区のショールーム「エプソンクリエイティブスクエア赤坂」で、UVプリンターとロボットを組み合わせた……
インタビュー 2025.04.01 既存ラインを変えずに協働ロボットを導入/ファナック 山口賢治 社長兼CEOインタビュー ファナックの山口賢治社長兼最高経営責任者(CEO)は「生産現場の合理化が以前にも増して重要になってきた」と話す。同社はこれまで、工場建屋の建設などを積極的に進め……
コラム 2025.03.31 [エディターズノートvol.13] 手取り、足取り 4月からは新年度。新年度といえば、新入社員が入社する時期だ。新卒社員の場合、社会人としての振る舞い方も業務の基礎知識も知らないところからのスタートになるため、戦……
2025.03.28 オートメーションストラテジー本部を新設/Mujin Mujin(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者<CEO>)は3月28日、オートメーションストラテジー本部を新設したと発表した。 同部門は製造現場や物流……
2025.03.26 日本通運がAMR「PEER 100」を導入/GROUND GROUND(グラウンド、東京都千代田区、宮田啓友社長兼最高経営責任者)は3月25日、自律移動型搬送ロボット「PEER(ピア) 100」3台が日本通運の倉庫に導……
2025.03.26 自動収穫のためのロボティクス技術を買収/Oishii Farm Corporation 米国でイチゴの植物工場を展開するOishii Farm Corporation(オイシイファームコーポレーション)は3月25日、米国Tortuga AgTech……
2025.03.19 搬送ロボットが棚を登って箱を出し入れ/HAI ROBOTICS 中国に本社を置くHAI ROBOTICS(ハイロボティクス、日本法人=埼玉県三芳町、鈴江俊雄社長)は3月18日、ロボット自動倉庫「HaiPick Climb(ハ……