遠隔操作のアウトソーシング機能を開発、検証参加企業を募集/リモートロボティクス
ロボットの遠隔操作用クラウドサービス「Remolink(リモリンク)」を展開するリモートロボティクス(東京都港区、田中宏和社長)は1月22日、遠隔操作業務を社外にアウトソーシング(委託)する機能を開発したと発表した。
これまでは自社で遠隔操作する人材を確保する必要があったが、同機能を利用すればリモリンクを通じて業務内容と稼働日時を入力して発注するだけで、作業者を確保できる。作業者はリモリンクの人材パートナー企業が雇用・管理する人材だ。
2025年夏ごろに同サービスを開始予定。本格的なサービス開始に先立ち、まずは事業検証に参加する企業を最大3社募集する。
同じ企業の記事
>>最大500kmの遠隔地からロボットを操作、実証試験に成功/リモートロボティクス
>>遠隔指示ロボットのサービスを開始/リモートロボティクス
>>遠隔操作システム開発のスモールスタートが可能に/リモートロボティクス
>>SIerの豊電子工業と菱和電機がパートナーに/リモートロボティクス
>>リモートワークでロボット操作を実現するためのクラウドサービス開始/リモートロボティクス
>>デンソーウェーブ・高丸工業とパートナー契約を締結/リモートロボティクス
>>ファクトリー・イノベーション・ウィークで特別講演、会場でデモシステムも展示/リモートロボティクス
>>川崎重工とスターテクノが遠隔ロボットのパートナーに/リモートロボティクス
>>東京エレクトロンデバイスとパートナー契約を締結/リモートロボティクス
>>フレアオリジナルとパートナー契約を締結/リモートロボティクス
>>航空貨物の自動デパレタイズシステムを開発/リモートロボティクス