ラピュタロボティクス(東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン最高経営責任者)は10月18日、米国マイクロソフトコーポレーションのスタートアップ支援プログラム「マイクロソフト・フォー・スタートアップ・ファウンダーズ・ハブ」に採択されたと発表した。
同プログラムに採択されたことにより、マイクロソフトから技術支援や顧客開拓支援などを受けられる。
関連記事:大容量75lのコンテナに対応/ラピュタロボティクス
関連記事:アスクル物流センターにAMR34台を導入/ラピュタロボティクス
関連記事:デモ施設を併設した新オフィスをオープン/ラピュタロボティクス
アスクルの物流センターにAMRを追加導入/ラピュタロボティクス
[ショールーム探訪vol.14]協働ロボットを体験してもらう場/IDECファクトリーソリューションズ
実機体感イベントを開催/シュナイダーエレクトリック
AGVを正しく選ぶには。まずは来て、見て、触れる/明電舎
ユニークな自動倉庫や柔軟に使える搬送ロボット【その2】/国際物流総合展
新型そばロボットを初公開/コネクテッドロボティクス
アスクル物流センターにAMR34台を導入/ラピュタロボティクス
[特集 物流機器は新世代へvol.13]開幕日は2200人が来場、リアル展示2日目弾む商談
都市部への導入拡大を目指す/オートストアシステム
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.過去最多の48社が出展、名古屋で商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会
2.要望取り入れ開発加速、製造業の展示会が複数開催
3.[進化する物流vol.22]多数のマテハン機器で運用方法を検証、物流倉庫向けショールーム開設/TOYOROBO
4. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
5.[2023国際ロボット展リポートvol.19]ロボットにプラスαで機能を付与/ATI、ワコーテック、三共製作所、木村洋行、テイアイテイ、リモートロボティクス
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。