ロボットハンドなどを製造、販売するデンマークのメーカーOnRobot(オンロボット)は11月12日、同社初のソフトウエア製品「WebLytics(ウェブリティック)」を発売し、ソフト市場に参入すると発表した。
複数の協働ロボットシステムの稼働をリアルタイムで監視し、収集したデータを分析して可視化する。機器の予防保全機能なども備える。
「ウェブリティックはオンロボットの既存製品を補完する素晴らしい製品。リモートモニタリング、デバイス診断、データ分析といった最先端のツールや技術を、企業規模を問わず手頃な価格で提供するというわが社の伝統を受け継いでいる」とエンリコ・クログ・アイベルセン最高経営責任者は話す。
新社長就任、ロボットではパッケージシステムや食品向けに注力/エプソン販売 栗林治夫社長
イスラエルAIベンチャーと子会社新設/武蔵精密工業
[SIerを訪ねて vol.32]「まるでカフェ」。高難度案件が得意なSIerの新社屋/インフィニティソリューションズ
物流企業と共同で実証実験を開始/オカムラ
[特集 2023国際ロボット展vol.5]ソリューション提案に注力/三菱電機 武原純二 主管技師長
ヒューマノイドを開発、人間の手作業を高精度に再現/DOBOT
「私、重い部品も持てます」、力持ちなヒト型の双腕協働ロボット/東芝機械ソリューションフェア2019
自動化コンサルティングサービスを開始/スギノマシン
ロボット展示イベント「ハマロボ展」を24日から開催/浜松商工会議所
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.欧州最大のロボット展、過去最多の来場者で盛況【後編】/automatica 2025
2.欧州最大のロボット展、過去最多の来場者で盛況【前編】/automatica 2025
3.[ロボットが活躍する現場 vol.48]社内で運用しやすい自動化を/ウエルダー北沢
4.編集室だより/2025年7月末
5.レーザー測定と産ロボで「攻めの測定」訴求/ヘキサゴンMI
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
DOBOT JAPANの情報が更新されました。
シナノケンシの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。