イベント 2024.01.19 [2023国際ロボット展リポートvol.19]ロボットにプラスαで機能を付与/ATI、ワコ…… 産業用ロボットは、各種付属品や周辺機器で機能の付与や拡張が可能だ。センサーやハンドチェンジャー、昇降軸など、ロボットの機能を拡張できる製品は多岐にわたる。国際ロ……
イベント 2024.01.09 [2023国際ロボット展リポートvol.16] 搬送ロボットも多数出展/ヤマハ発動機、Mi…… 近年大きな注目を集める自動化機器が、無人搬送車(AGV)や自律走行型搬送ロボット(AMR)だ。工場や倉庫で物を運搬を担う。国際ロボット展の会場でもAGVやAMR……
イベント 2023.12.22 [2023国際ロボット展リポートvol.12] 多様なニーズに応える真空ハンド・吸着パッ…… ワーク(搬送などの対象物)を吸い付けて搬送する真空ハンドや吸着パッドは多様化が進む。ピンポイントなニーズに的確に応える製品を開発することで、市場の掘り起こしを狙……
2023.12.19 [2023国際ロボット展リポートvol.9]6つの自動化ソリューションに注目集まる/Muj…… Mujin(ムジン、東京都江東区)は、デバンニングロボット「TruckBot(トラックボット)」をはじめとした6つのソリューションを展示し、多くの来場者の注目を……
2023.12.13 [2023国際ロボット展リポートvol.5] 物流ロボットで搬送など自動化/ダイフク、オ…… 11月29日~12月2日には、2023国際ロボット展(iREX2023)と合わせて「物流システム・ロボットゾーン」も併催された。同ゾーンには主催である日本物流シ……
2023.11.24 [特集 2023国際ロボット展vol.9]周辺機器は使いやすく、安全に/ロボット周辺機器 生産現場の自動化は、ロボット単体では実現しない。ワーク(対象物)の把持にはロボットハンドが、認識や測定には3Dカメラが必要など、周辺機器があって初めて生産工程を……
2023.11.17 [特集 2023国際ロボット展vol.4]今ロボットに何ができるか/安川電機 岡久学 ロ…… 安川電機は「i3-Mechatronics(アイキューブ・メカトロニクス)によるスマートなものづくり」との展示テーマを掲げる。実はテーマそのものは前回展と同じだ……
2023.11.09 特集 2023国際ロボット展(iREX2023) vol.7-vol.11 vol.7 トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー vol.8 自慢のパッケージ製品を披露/マシンテンディング vol.9 周辺機器は使いやすく、安……
連載 2023.11.06 [SIerを訪ねてvol.39] 見据える先にはチャレンジしかない/BRICS 地域密着のシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)として静岡県東部で業績を伸ばし続けるのがBRICS(ブリックス、静岡県清水町)だ。人材派遣業に始まり……
イベント 2023.10.26 来場者7万7000人超! 少量多品種の現場にも自動化を/メカトロテックジャパン2023 10月18日~21日に名古屋市内のポートメッセなごやで、今年最大の工作機械展「メカトロテックジャパン(MECT)2023」が開かれた。4日間合計で7万7225人……