SMC元社長で名誉会長の高田芳行(たかだ・よしゆき)氏が4月20日、老衰のため死去した。静岡県沼津市出身、97歳。葬儀は近親者のみで執り行い、後日、会社主催の「お別れの会」を開催する。
高田氏は1952年日本大学工学部卒業。59年焼結金属工業(現SMC)取締役、64年専務、72年代表取締役、89年社長、2004年会長、19年取締役名誉会長、20年取締役退任。
1992年に藍綬褒章、98年に勲三等瑞宝章を受章した。
[特設ページ:会場速報]ロボットテクノロジージャパン2024
ロボットの研究成果発表会を3月27日に開催/福島県
愛知で2020年開催の産ロボ展、9月2日に出展募集を開始/ニュースダイジェスト社など
ロボットの導入を推進する特別チームを発足/経済産業省、NEDO
360度ねじれるケーブルを開発/イグス
ロボット導入を支援するウェブサービスを開発/Quiny
[年間ランキング 1~5位]1位はまさかのあの展示会?!
東京にショールームを開設、産ロボの展示も/セイコーエプソン
世界最長10mの多関節ロボで重量物を保持/NEDOほか
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.[SIerを訪ねてvol.60]ベトナムを拠点に研磨やバリ取りの自動化を提案/フジ矢
2. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
3.[2023国際ロボット展リポートvol.18] 海外ブランドの協働ロボも多数出展/テックマンロボット、AUBOロボティクス
4.[2023国際ロボット展リポートvol.24]要素部品でも新製品、新提案が多数/ナブテスコ、ハーモニックドライブ、ハイデンハイン、オリエンタルモーター、住友重機械工業
5.[2023国際ロボット展リポートvol.19]ロボットにプラスαで機能を付与/ATI、ワコーテック、三共製作所、木村洋行、テイアイテイ、リモートロボティクス
リナック株式会社の情報が更新されました。
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年9月号の特集は「医療を支える加工術~高度な要求に応える企業に学ぶ~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。