明電舎は9月26日、愛知県清須市の名古屋事業所に無人搬送車(AGV)の展示スペース「AGVファクトリー」を開設したと発表した。
延床面積250㎡の空間に4種類のAGVを展示する。磁気誘導、レーザー誘導、自律誘導の3種類の誘導方式をそろえ、協働ロボットを搭載したタイプや、ユーザー自身が組み立てるキットタイプの製品も展示する。
導入検討時に、実際のAGVで細かい動作や操作法まで確認できる。また、顧客だけでなく、同社の営業担当者や技術担当者の教育の場としても活用する。
難易度の高いパイプ溶接システムの実現に貢献/ユニバーサルロボット
産ロボ・FA向けの高剛性な減速機を開発/ニッセイ
硬さ試験機とロボットを組み合わせて披露/ミツトヨ
AIと遠隔操作システムの連携で、高度な自律動作が可能に/エクサウィザーズ
コントローラー内蔵の6軸ロボットを発売/セイコーエプソン
360度ねじれるケーブルを開発/イグス
小型ロボットでCFRPの曲面積層が可能に/NEDO、津田駒工業
ロボットダイジェスト東京支社を移転/ニュースダイジェスト社
6/26に「ロボット導入・活用セミナー」開催/東京都中小企業振興公社
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.マザー工場に新工場棟を竣工/ダイフク
2. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
3.[進化する物流vol.22]多数のマテハン機器で運用方法を検証、物流倉庫向けショールーム開設/TOYOROBO
4.[2023国際ロボット展リポートvol.7]次世代ロボット発売、メイン展示は具体性増す/安川電機
5.過去最多の48社が出展、名古屋で商品説明会/日本ロボットシステムインテグレータ協会
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。