2021.08.02 大口径中空タイプの高剛性減速機を発売/ニッセイ ニッセイは、今年2月に開発を公表した大口径中空タイプの高剛性減速機を、8月2日に発売すると発表した。従来の同社減速機とは異なる差動減速機構(偏心揺動型)を採用し……
2021.07.19 ロボットの生産能力も強化、100億円投じて新本社工場を建設/ハイウィン 台湾の機械要素部品メーカー、ハイウィンの日本法人(神戸市中央区、楊豊銘代表)は約100億円を投じ、同市内に新本社工場を建設する。新本社工場の建設を機にロボット関……
2021.07.06 リアル展で協働ロボや産ロボ部品アピール【後編】 6月23日~25日の3日間、東京都江東区の東京ビッグサイト青海展示棟でモノのインターネット(IoT)などの展示会「インダストリーフロンティア」や、機械部品などの……
連載 2021.06.23 [気鋭のロボット研究者vol.19]ロボットを誰でも簡単に【前編】/豊橋技術科学大学 佐藤…… 佐藤海二教授は長年にわたり精密メカトロニクスの分野を専門に研究してきたが、2014年ごろからロボットの研究にも本腰を入れた。目指すのは、使いやすさと保守性を両立……
2021.06.14 モバイルバッテリーでもしっかり50kg保持/下西技研工業 産業機器や事務機器向けに機構部品や磁気製品、熱関連部品を設計、製造する下西技研工業(大阪府東大阪市、下西孝社長)は、産業用ロボットや物流業界の市場開拓を図る。昨……
2021.06.02 [特集FOOMA JAPAN2021 vol.9]初日は4361人が来場! ロボットシステ…… アジア最大級の食品機械展「FOOMA JAPAN(国際食品工業展) 2021」が会期2日目を迎えた。初日は天気にも恵まれ、緊急事態宣言下だったにもかかわらず43……
2021.04.09 AGV・自律移動ロボ向けセンサー発売/北陽電機 産業用センサーメーカーの北陽電機(大阪市西区、尾崎仁志社長)は4月、LiDAR(ライダー)とも呼ばれる測域センサーの新製品「UST-30LC」を発売した。無人搬……
2021.02.01 スピンドル発売でロボ切削に本腰/KEBAジャパン オーストリアの産業機械向け制御機器メーカーの日本法人、KEBA(ケバ)ジャパン(東京都江東区、村上正和社長)が、切削ロボット市場の開拓に本腰を入れ始めた。ロボッ……
連載 2020.12.16 [気鋭のロボット研究者vol.16]光の反射を応用した触覚センサー【前編】/名古屋大学大学…… 大岡教授の研究テーマは「触覚」。①センシング②人の知覚を定量化して測定する学問の心理物理学③仮想現実――の3つの分野を組み合わせながら、人とロボットの触覚の研究……
2020.11.04 産業ロボット向けも拡充 アルミ構造材のSUS【前編】 アルミ製構造材大手のSUS(静岡市駿河区、石田保夫社長)が、産業用ロボット向け製品を拡充している。パラレルリンクロボットを取り付ける架台(アルミフレーム)に加え……