2022.03.28 [国際ロボット展 特別リポートvol.17]オプションで機能を拡張/豆蔵、KEBA Jap…… 産業用ロボットは、ロボットアームにオプション機器を取り付けたり、コントローラーに特殊な演算処理装置を外付けするなど、さまざまな方法で機能拡張が可能だ。オプション……
2022.03.24 [国際ロボット展 特別リポートvol.14]「ロボットの概念を変える」テーマにデモ/オムロ…… オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」のデモンストレーションは、多くの来場者が足を止める、国際ロボット展の一種の風物詩だ。「2022国際ロボット展(iREX2……
2022.03.24 [国際ロボット展 特別リポートvol.13]脚光浴びる物流向け提案/村田機械、フィブイント…… 今回展では国際ロボット展(iREX)の併催企画として「マテハン&ロボットゾーン」が設置された。日本物流システム機器協会主催の展示エリアで、同協会の会員企業11社……
2022.03.18 [国際ロボット展 特別リポートvol.10]演奏者はロボット!/明和電機・THK、セイコー…… 今回の国際ロボット展(iREX)では、主催者企画としてロボットによる音楽演奏イベントが開かれた。また主催者企画以外でも、ロボットに音楽を演奏させるブースがあった……
2022.03.18 [国際ロボット展 特別リポートvol.9]独自技術生かし“未来の工場”を提案/セイコーエプ…… セイコーエプソンとエプソングループで販売を担うエプソン販売(東京都新宿区、鈴村文徳社長)は「2022国際ロボット展(iREX2022)」で「エプソンが変える、こ……
2022.03.17 [国際ロボット展 特別リポートvol.8]物流業務向けに注力/川崎重工業 「2022国際ロボット展(iREX2022)」の会場で特に多かったのが、物流向けの自動化システムだ。物流分野では自動化投資が活発で、各社が相次いで新製品を投入す……
2022.03.16 [国際ロボット展 特別リポートvol.7]遠隔操作、いよいよ普及か!?/リモートロボティク…… 「2022国際ロボット展(iREX2022)」で新たに出てきたトレンドの一つが、「ロボットの遠隔操作」の提案だ。新型コロナウイルス禍でリモートワーク・テレワーク……
2022.03.15 [国際ロボット展 特別リポートvol.6]工作機械の自動化も進化/シチズンマシナリー、KU…… まん延防止等重点措置が実施される中でも約6万2400人の来場者を集めた「2022国際ロボット展(iREX2022)」。Vol.2ではユニバーサルロボットによる工……
2022.03.14 [国際ロボット展 特別リポートvol.5]新製品・新ブランド続々/不二越、芝浦機械、伊藤忠…… 3月9日~12日の4日間、都内の東京ビッグサイトで「2022国際ロボット展(iREX2022)」が開かれた。「まん延防止等重点措置」の再延長もあり前回展からは大……
2022.03.11 [国際ロボット展 特別リポートvol.4]相次ぐオプションやサービスの拡充/リョーサン、D…… 特別リポートvol.3で取り上げた以外にも、「2022国際ロボット展(iREX2022)」の会場では協働ロボットの展示が目立つ。ドイツや中国メーカーのロボットを……