ラピュタロボティクス(東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン最高経営責任者)は10月18日、米国マイクロソフトコーポレーションのスタートアップ支援プログラム「マイクロソフト・フォー・スタートアップ・ファウンダーズ・ハブ」に採択されたと発表した。
同プログラムに採択されたことにより、マイクロソフトから技術支援や顧客開拓支援などを受けられる。
>>佐川グローバルロジスティクスの倉庫にAMR導入/ラピュタロボティクス
>>アスクル物流センターにAMR34台を導入/ラピュタロボティクス
>>デモ施設を併設した新オフィスをオープン/ラピュタロボティクス
>>大容量75lのコンテナに対応/ラピュタロボティクス
>>ラピュタロボティクスが米国に進出/ラピュタロボティクス
>>自動フォークリフトを発売/ラピュタロボティクス
>>アスクルの物流センターにAMRを追加導入/ラピュタロボティクス
>>AGFの新機能でトラックからの荷降ろしなどを実現/ラピュタロボティクス
>>花王がピッキングアシストAMRの重量検品タイプを採用/ラピュタロボティクス
三菱ロジスネクストとパートナー契約を締結/次世代ロボットエンジニア支援機構
会長がYouTuberに/FAプロダクツ
視触覚ハンドの製品ラインアップを拡充/FingerVision
最新技術が一堂に!富士山麓の本社で自社展開催/ファナック
[活躍するロボジョvol.19] ロボットの新規事業に携わりたい/ブリヂストン 手塚晶子さん
ウェブイベントで新機能発表、AGVから構内けん引車まで/ZMP
国際物流総合展にロボット専門メディアが出展/ニュースダイジェスト社
日本ロボット学会の学術講演会「RSJ2025」で先進技術に焦点/日本ロボット学会
食品機械展で着実な進化や実用的な提案多く【その2】/FOOMA JAPAN2025
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.物流向け自動化提案がさらに加速【その1】/国際物流総合展2025 INNOVATION EXPO
2.日本ロボット学会の学術講演会「RSJ2025」で先進技術に焦点/日本ロボット学会
3.RobotStudioに生成AIアシスタント機能を追加/ABBロボティクス
4.MECT2025は10月に過去最多524社で開催。自動化技術も盛りだくさん
5.[SIerを訪ねてvol.61]“営業しないSIer”が選ばれる理由とは/臼田精工
株式会社リョーサンの情報が更新されました。
日東工器の情報が更新されました。
丸正精工(クラエボ)の情報が更新されました。
クリエイティブテクノロジーの情報が更新されました。
石川工機の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年10月号の特集は「MECTで見つけよう~最新技術がここに集結~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。