2020.01.27 ロボット市場これからこうなる、米中次第で変わるシナリオ 米国と中国の貿易摩擦や、欧州連合からの英国離脱問題など、混沌(こんとん)とする世界情勢の中で2020年代が始まった。これからの産業用ロボット市場はどうなるのか。……
2020.01.24 「レンタル×導入支援」で協業/オリックス・レンテック、NEC他 オリックス・レンテック(東京都品川区、細川展久社長)は、ロボット事業でNECと同社子会社のNEC プラットフォームズ(東京都千代田区、福田公彦社長)との協業を発……
連載 2020.01.24 [随想:ロボット現役40年、いまだ修行中vol.10]設備システムの 「安心・安全」を求め…… 過去には日本ロボット学会の第16代会長(2013~14年)を務め、現在も日本ロボット工業会のシステムエンジニアリング部会長など、ロボット業界の要職を数多く務める……
連載 2020.01.23 [随想:ロボット現役40年、いまだ修行中vol.10]設備システムの 「安心・安全」を求め…… 過去には日本ロボット学会の第16代会長(2013~14年)を務め、現在も日本ロボット工業会のシステムエンジニアリング部会長など、ロボット業界の要職を数多く務める……
活用事例 2020.01.22 [ロボットが活躍する現場vol.11]ロボット導入は将来への種まき、目指せ「ワクワクする工…… 産業用ロボットを導入した現場をリポートする連載「ロボットが活躍する現場」も11回目を迎えた。今回は石川県かほく市に本社を構える梶製作所(梶政隆社長)を訪ねた。同……
2020.01.20 潤滑油不要のパラレルリンクロボを発売/イグス ドイツの樹脂部品メーカー、イグスの日本法人(東京都墨田区、北川邦彦社長)は1月15日、パラレルリンクロボット「ドライリンDLE-DR」を発売した。作業範囲の広さ……
インタビュー 2020.01.20 実績を重ね、普及拡大のフェーズに入った【後編】/MUJIN滝野一征CEO 2017年の「国際ロボット展(iREX)」にいきなり52小間の大ブースで出展し、大きな話題をさらったMUJIN(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者<C……
連載 2020.01.16 [ロボットが活躍する現場vol.10]ロボットで大型ワークを切削加工/マリノプロジェクト マリノプロジェクト(神戸市西区、亀田真嗣社長)は、産業用ロボットでウレタンや発泡スチロール、人工木材のケミカルウッドなどを切削加工し、自動車の車体パーツ、ロケッ……
2020.01.16 バリ取りロボットシステムを発売/不二越 不二越は1月9日、バリ取り工程を簡単に自動化できるロボットシステム「NS-Platform(プラットフォーム)バリ取りセル」を発売したと発表した。 システ……
イベント 2020.01.15 ロボットシステムを拡充! 自社展で自動化技術を前面に/オークマ 大手工作機械メーカーのオークマは自動化技術の提案に力を注ぐ。その旗艦製品が、2018年に開発したロボットシステム「ROID(ロイド)シリーズ」だ。幅広い自動化ニ……