2024.06.25 [直前特集RTJ2024 vol.4]初心者もどんどん扱いやすく/ロボットメーカー ロボットテクノロジージャパン(RTJ)2024の見どころは何といっても、ロボットメーカーが提案する最新の自動化技術だろう。最近はロボット単体での販売ではなく、周……
イベント 2024.06.19 食品機械展でロボットに熱視線【その2】/FOOMA JAPAN2024 6月4日~7日の4日間、世界最大級の食品総合展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2024」が都内で開かれた。食品機械がメインの展示会だが、ロボット関連の……
2024.05.20 溶接ロボットの新潮流/2024国際ウエルディングショー 溶接に関する展示会「2024国際ウエルディングショー」が4月22日~25日までの4日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で開かれた。新型コロナウイルス禍による開……
2024.05.10 自動化や省人化に焦点、食と包装の最新技術を提案/2024中部パック 中部包装食品機械工業会(会長・生田涌希フジキカイ社長)は4月17日~20日、中部地区最大級の食と包装の展示会「2024中部パック」を名古屋市港区のポートメッセな……
連載 2024.05.07 [連載・RTJをもっと知ろう vol.2]会期中に4つのセミナー。聴講後の商談はお早めに 今年7月、産業用ロボットや自動化システムの専門展示会「ロボットテクノロジージャパン(RTJ)2024」が開催される。RTJ2024では主催者枠として会期初日に2……
2024.04.09 売上収益が過去最高、24年後半の動きに備える/安川電機 安川電機は4月5日、北九州市八幡西区にある本社で会見を開き、2024年2月期(23年3月~24年2月)の決算を発表した。国際財務報告基準(IFRS)を適用してお……
インタビュー 2024.01.05 【新春特別インタビュー】ロボット市場は次のステージへ 本気で未自動化領域に挑む/安川電機 …… 「2024年は成長ムーブを待つ」と話す安川電機の小川昌寛社長。鍵となるのは中国経済の質的な回復と、半導体市場の回復。中長期的には着実な成長が見込まれるだけに「悲……
イベント 2023.12.15 [2023国際ロボット展リポートvol.7]次世代ロボット発売、メイン展示は具体性増す/安…… 国際ロボット展(iREX)の会場でひときわ多くの注目を集めたのが、ロボットメーカー大手の安川電機だ。
イベント 2023.07.28 ドイツのロボット展に見る最新自動化提案【後編】/automatica 2023 欧州最大の産業用ロボット展「automatica(オートマティカ) 2023」(メッセミュンヘン主催)が6月27日から30日までの4日間、ドイツのミュンヘン市に……
2023.02.17 自動車塗装用のドア開閉ロボット発売、設備コストを削減/安川電機 安川電機は2月20日、自動車生産ラインの塗装工程で、搬送コンベヤーに追従しながら自動車のドアを開閉するオープナーロボット「MOTOMAN(モートマン)-MPO1……