2023.02.07 「人材育成」で業界貢献へ、教育事業に乗り出す/バイナス 製造業向けのマニュアル制作などを手掛けるCDSグループ傘下で、システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のバイナス(愛知県稲沢市、渡辺亙<とおる>社長)……
2023.02.06 ロボット走行軸にも最適、重量物の搬送装置をパッケージで販売/三共製作所 三共製作所(東京都北区、小川広海会長兼社長)は1月25日、重量物を高精度に搬送する「LinerDrive(ライナードライブ)」を発売した。独自のカム技術を応用し……
2023.02.01 ラピュタロボティクスが米国に進出/ラピュタロボティクス ラピュタロボティクス(東京都江東区、モーハナラージャー・ガジャン最高経営責任者)は1月26日、米国法人を設立すると発表した。米国進出の足掛かりとしてシカゴにオ……
2023.01.31 1500通り以上から目的に合うカメラを/i-PRO 産業用カメラなどを手掛けるi-PRO(アイプロ、東京都港区、尾崎祥平社長)は1月20日、モジュールカメラ「moduca(モジュカ)」を国内発売した。ユーザーの……
連載 2023.01.30 [進化する物流vol.11]米国ローカスロボティクスが日本初上陸 米国の自律移動型搬送ロボット(AMR)メーカーのLocus Robotics(ローカスロボティクス)は1月、日本市場への参入を表明した。インテリアデザイナー向け……
2023.01.27 3年ぶりのリアル開催、2023年新年賀詞交歓会開く/日本物流システム機器協会 日本物流システム機器協会(JIMH、会長・下代博ダイフク社長)は1月24日、都内で「新年賀詞交歓会」を開いた。会員企業や関係者など約190名が参加した。新型コロ……
2023.01.24 日本マテリアルフロー研究センターが「2023年新年賀詞交歓会」を開催 物流に関する調査研究や人材育成などを手掛ける日本マテリアルフロー研究センター(JMFI、会長・松川弘明慶応義塾大学教授=写真)は1月13日、「2023年新年賀詞……
連載 2023.01.20 [SIerを訪ねてvol.30]地元企業の自動化の「最後の砦」/アラインテック 全国各地のシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する本連載。今回登場するのは、山口県岩国市に本社を構え、県内では自動化の最後の砦として幅広い自……
連載 2023.01.19 [気鋭のロボット研究者vol.26] 見ず触れず検知するロボットハンド【後編】/大阪大学 …… 大阪大学の小山佳祐助教が開発した近接覚センサーをロボットハンドに組み込むと、カメラを使わず手探りで対象物(ワーク)をつかむピッキングシステムを作ることができる。……
連載 2023.01.16 [活躍するロボジョvol.15]アニメ好きが高じて設計の道へ/安川電機 青島知美さん ロボット業界で活躍する女性にスポットを当てた連載「活躍するロボジョ」。第15回は、大手ロボットメーカーの安川電機でロボットアームの設計をする青島知美さんを紹介す……