アシックスは6月12日、自社の100%子会社である山陰アシックス工業(鳥取県境港市、能勢忠敏社長)に産業用ロボットを導入し、日常生活向けの靴の生産を自動化したと発表した。
導入したのは安川電機のロボットで、足の甲を覆う素材と靴底を貼り合わせる工程の一部を自動化した。接着剤の塗布や、接着をより強固にするプラズマ処理をロボットが担う。
作業者一人当たりの生産数は約4割向上した。今後もロボットシステムを改善し、生産効率を従来の2倍以上まで高めたい考えだ。
人工筋肉のロボットハンドを実用化へ、ベンチャーに出資/豊田合成
2017年の協働ロボット世界市場規模は650億円/矢野経済研究所
ロボティクスの売上高1000億円超へ、新中期経営計画を発表/ヤマハ発動機
物流向け最新ロボット技術のセミナーを4月24日に開催/日本ロボット学会
IoT、AI、ロボットを学ぶ研究会/クラウドサービス推進機構など
カスタマイズしやすい大型搬送車を発売/Doog
弁当盛り付け用の協働ロボットを開発/アールティ
協働ロボットでATM向けソフトウエアの動作試験を自動化/ABB
[人事] 橋本康彦氏が社長に昇格/川崎重工業
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.欧州最大のロボット展、過去最多の来場者で盛況【前編】/automatica 2025
2.[ロボットが活躍する現場 vol.48]社内で運用しやすい自動化を/ウエルダー北沢
3.欧州最大のロボット展、過去最多の来場者で盛況【後編】/automatica 2025
4.編集室だより/2025年7月末
5.レーザー測定と産ロボで「攻めの測定」訴求/ヘキサゴンMI
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
DOBOT JAPANの情報が更新されました。
シナノケンシの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年7月号の特集は「プレス・板金加工の真価~人手不足、環境問題に挑む~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。