段階的に学ぶAIで、ロボットシステムの調整時間を10分の1に/三菱電機
三菱電機は2月13日、独自の人工知能(AI)技術「Maisart(マイサート)」を改良し、機械学習の一種である「強化学習」にかかる時間の大幅短縮を実現したと発表した。
改良されたAIでは、複雑な学習内容を細かく分けて単純化し、段階的に学習する。産業用ロボットの自動経路生成に応用すれば、まずはアームの大まかな動作経路を自動生成し、次により短時間で作業できるようその経路を修正する。2段階に分けることでシステムの立ち上げ作業を効率化でき、人が経路を最適化する場合と比べて調整時間を10分の1に短縮できた例もあった。
同じ企業の記事
>> [特集 国際ロボット展vol.4]「できない」から「できる」領域にも、人手不足や連続操業したい中小に/三菱電機
>>「人と協調するAI」を開発、AGVやロボットに適用/三菱電機
>>音声などで簡単に作業指示が可能! ティーチングレス技術を開発/三菱電機
>>[国際ロボット展 特別リポートvol.12]先進技術で全体最適を提案/三菱電機
>>生産設備や生産ラインの3次元シミュレーターを発売/三菱電機
>>[ショールーム探訪vol.8] 学びに最適。深掘りできる/三菱電機「東日本FAソリューションセンター」
>>カナダのAMRメーカー、クリアパス・ロボティクスに出資/三菱電機
>>FA展示会で新型ロボットを初公開/三菱電機
>>「パズルキューブを最速で解くロボット」のギネス世界記録に認定/三菱電機
>>独自の振動制御技術を搭載したロボット発売/三菱電機