• 新着
  • 連載
    • 注目製品Pick Up!
    • 気鋭のロボット研究者
    • SIerを訪ねて
    • ロボットが活躍する現場
    • ショールーム探訪
    • 進化する物流
    • 活躍するロボジョ
  • 注目キーワード
    • 協働ロボット
    • システムインテグレーター
    • 導入事例
    • 食品・化粧品・医薬品
    • AI
    • 物流
    • 「紙のロボダイ」紹介記事
    • コラム
  • データベース
  • 基礎知識
    • 産業用ロボットとは
    • 導入までの流れ
    • 導入コスト
    • 基本用語集
  • 会員登録
  • 今日は何の日
  • ログイン
  • お問い合わせ
twitter facebook
ROBOT DIGEST
  • ログイン
  • お問い合わせ
twitter facebook
  • 新着
  • 連載
    • 注目製品Pick Up!
    • 気鋭のロボット研究者
    • SIerを訪ねて
    • ロボットが活躍する現場
    • ショールーム探訪
    • 進化する物流
    • 活躍するロボジョ
  • 注目キーワード
    • 協働ロボット
    • システムインテグレーター
    • 導入事例
    • 食品・化粧品・医薬品
    • AI
    • 物流
    • 「紙のロボダイ」紹介記事
    • コラム
  • データベース
  • 基礎知識
    • 産業用ロボットとは
    • 導入までの流れ
    • 導入コスト
    • 基本用語集
  • 会員登録
  • 今日は何の日
  • ログイン
  • お問い合わせ
twitter facebook
  • TOP
  • 協働ロボット一覧

協働ロボット一覧

[注目製品Pick Up!vol.2]業界最大35kg可搬はだてじゃない/ファナック「CR……
  • 連載
2018.11.14

[注目製品Pick Up!vol.2]業界最大35kg可搬はだてじゃない/ファナック「CR……

“緑のロボット”とも呼ばれるファナックの協働ロボット「CRシリーズ」。他メーカーでは最大可搬重量10kg程度の協働ロボットが多いが、20……
[ロボットが活躍する現場vol.2]生産性は向上したが悩みも 三和ロボティクス【後編】
  • 連載
2018.11.13

[ロボットが活躍する現場vol.2]生産性は向上したが悩みも 三和ロボティクス【後編】

三和ロボティクスが導入したデンマーク・ユニバーサルロボットの「UR10」は、「協働ロボット」と呼ばれるタイプの製品だ。一般的な産業用ロボットは、安全確保のために……
[ロボットが活躍する現場vol.2]生産性は向上したが悩みも /三和ロボティクス【前編】
  • 連載
2018.11.12

[ロボットが活躍する現場vol.2]生産性は向上したが悩みも /三和ロボティクス【前編】

精密な金属部品を加工する「精密加工事業」と、自社ブランドの自動化装置などを扱う「ロボテク事業」の2本柱で事業を運営する三和ロボティクス。部品加工の現場では、デン……
製造業の集積地で、協働ロボや新規参入に人だかり
  • イベント
2018.11.09

製造業の集積地で、協働ロボや新規参入に人だかり

産業用ロボットとはどんな物なのか――。実際にこの目で確かめよう、できれば実際に操作もしてみようと、名古屋市港区のポートメッセなごやで9月に開かれた「名古屋ロボデ……
米国展示会で見た!自動化提案の最前線/米国国際製造技術展(IMTS)【後編】
  • イベント
2018.11.07

米国展示会で見た!自動化提案の最前線/米国国際製造技術展(IMTS)【後編】

2018年9月に米国シカゴで開催された工作機械見本市「IMTS2018(通称シカゴ・ショー)」では、出展者各社の自動化システムの提案が花盛りだった。前編ではIM……
米国展示会で見た!自動化提案の最前線/米国国際製造技術展(IMTS)【前編】
  • イベント
2018.11.06

米国展示会で見た!自動化提案の最前線/米国国際製造技術展(IMTS)【前編】

米国最大級の工作機械の展示会「米国国際製造技術展(IMTS)2018」が2018年9月10日~15日の6日間、イリノイ州シカゴで開催された。6日間で過去最高の1……
[JIMTOF2018速報 vol.2]海外勢、周辺機器メーカーからも自動化提案相次ぐ/日……
  • イベント
2018.11.05

[JIMTOF2018速報 vol.2]海外勢、周辺機器メーカーからも自動化提案相次ぐ/日……

11月1日から6日までの6日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで、日本最大の工作機械展「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」が開かれている。……
[気鋭のロボット研究者vol.3]高速化が人との協調を変える/東京大学山川雄司講師【後編】
  • 連載
2018.11.03

[気鋭のロボット研究者vol.3]高速化が人との協調を変える/東京大学山川雄司講師【後編】

ひもなどの柔軟物をロボットでいかに扱うか研究してきた山川雄司講師。高速な画像の取得・解析システムや動作制御技術を使い「じゃんけんロボット」も開発した。「その時の……
[気鋭のロボット研究者vol.3]シンプル制御の鍵は“速さ”/東京大学山川雄司講師【前編】
  • 連載
2018.11.02

[気鋭のロボット研究者vol.3]シンプル制御の鍵は“速さ”/東京大学山川雄司講師【前編】

ロボットで扱いにくい物の一つが、ひもや布などの柔軟物だ。ハンドでつかんだ部分は精密に動かせても、つかんでいない部分の動きを制御するのが難しい。これに対し山川雄司……
[ロボットが活躍する現場vol.1]協働ロボ、可搬重量の小ささをどう補う?/グローリー【前……
  • 連載
2018.11.01

[ロボットが活躍する現場vol.1]協働ロボ、可搬重量の小ささをどう補う?/グローリー【前……

グローリーは硬貨や紙幣の計数機を開発、製造する装置メーカーで、国内外の金融機関や小売店向けに大きなシェアを持つ。産業用ロボットを積極的に導入しており、以前からロ……
  • 新しい記事
  • 1
  • ...
  • 46
  • 47
  • 48
  • 古い記事
1番目にランダム表示
国内最大級のロボット・自動化データベース

アクセスランキング

データベース更新情報

  • 2025.10.28

    1.協働ロボットを発売、7軸で狭小スペースへの潜り込みもしやすい/ヤマハ発動機

  • 2025.10.29

    2.AGVに新モデルを追加/Mujin

  • 2025.10.27

    3.欧州の工作機械展で多彩な自動化アプローチに脚光/EMOハノーバー2025

  • 2023.11.22

    4. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー

  • 2025.10.30

    5.産ロボ受注額、受注台数ともに5四半期連続で増加/日本ロボット工業会

  • 2025.10.30NEW

    イマオコーポレーションの情報が更新されました。

  • 2025.10.10NEW

    パナソニック アドバンストテクノロジーの情報が更新されました。

  • 2025.10.06NEW

    タマディックの情報が更新されました。

  • 2025.09.30NEW

    株式会社リョーサンの情報が更新されました。

  • 2025.09.24NEW

    日東工器の情報が更新されました。

4番目に固定表示
月刊生産財マーケティング MAGAZINE

ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年10月号の特集は「MECTで見つけよう~最新技術がここに集結~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。

月刊生産財マーケティング
予約・購入はこちらから
株式会社ニュースダイジェスト社
  • 当サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
twitter facebook

 © News Digest Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.