生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン

イベント

RECENT POSTS

[特集 物流機器は新世代へvol.9]いよいよ開幕! IoTやAI、ロボティクスに期待/日本ロジスティクスシステム協会 寺田大泉常務理事

「国際物流総合展2021」が3月9日~12日にかけ、愛知県常滑市の展示会場で開催される。今回は対面型の展示会に加え、ウェブ上での「バーチャル物流展」も併催する。開幕に先立ち、事務局長を務める日本ロジスティクスシステム協会(JILS、会長・遠藤信博NEC会長)の寺田大泉常務理事に今回展の概要や見どころ、物流業界の現状や課題などをウェブインタビューした。「最先端のデジタル技術やロボティクス技術を生かした具体的なソリューションが数多く展示される」と話す。

オンラインイベントでスマート工場提案、2月末まで/安川電機

安川電機は2月1日~2月28日の1カ月間、オンラインイベント「i3-Mechatronics World(アイキューブ・メカトロニクス・ワールド)」を開催する。「スマートファクトリーを実現するデータ活用」をテーマに、モノのインターネット(IoT)やロボットが一体化した自動組み立て・加工システムなど、デジタルデータ活用の具体事例を紹介する。

協働ロボットを使いこなすポイントを解説/iRooBO Network Forum

ロボット開発シンクタンクのiRooBO Network Forum(アイローボ・ネットワーク・フォーラム、会長・坂本俊雄ブリッジ・ソリューション社長、以下アイローボ)は1月14日、ウェブ会議システム「zoom(ズーム)」を使って「ホントに使いこなせてる?人協働ロボットの特徴を活かすポイントとは」と題したセミナーを開催。ドイツのKUKA(クカ)の「LBR iiwa(イーバ)」と三菱電機の「MELFA ASSISTA(メルファアシスタ)」の2台の協働ロボットを例に、特徴を解説した。

協働ロボットの特性比べるセミナーを開催/iRooBo Network Forum

ロボット開発シンクタンクのiRooBo Network Forum(アイローボ・ネットワーク・フォーラム、会長・坂本俊雄ブリッジ・ソリューション社長、以下アイローボ)は2021年1月14日午後4時から、大阪市住之江区のおおさかATCグリーンエコプラザで、「ホントに使いこなせてる?人協働ロボットの特徴を活かすポイントとは」と題したセミナーを開催する。

SIerチームが製造業向けオンラインフェス開催/チームクロスFA

ロボットやモノのインターネット(IoT)のシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)など幹事会社7社で構成される「チームクロスFA」は2021年1月7日午後5時から、製造業向けのオンラインフェス「ハッピー・ニュー・インダストリーズ -オンラインフェスティバル2021-」を開催する。

「xArm User Conference 2020」の開催決定/TechShare

TechShare(テックシェア、東京都江東区、重光貴明社長)は、国内正規代理店として販売する中国・深セン市のUFACTORY(ユーファクトリー)のロボットアーム「xArm(エックスアーム)」のユーザー会「xArm User Conference(エックスアーム・ユーザー・コンファレンス)2020」を、12月23日に東京都千代田区の秋葉原UDXで開催する。エックスアームのユーザー会は、日本では初開催となる。

TOP