物流システム機器への投資は加速を見込む、会員数は100社に/日本物流システム機器協会
日本物流システム機器協会(JIMH、会長・下代博ダイフク社長)は1月24日、都内で「新年賀詞交歓会」を開いた。会員企業や関係者など約190名が参加した。
生産現場のロボット化と自動化を支援するウェブマガジン
RECENT POSTS
日本物流システム機器協会(JIMH、会長・下代博ダイフク社長)は1月24日、都内で「新年賀詞交歓会」を開いた。会員企業や関係者など約190名が参加した。
日本ロボット工業会(会長・山口賢治ファナック社長兼最高経営責任者)、日本ロボットシステムインテグレータ協会(会長・久保田和雄三明機工社長)、製造科学技術センター(理事長・加賀邦彦 三菱電機取締役代表執行役・専務執行役)の3団体は1月12日、都内ホテルで「ロボット関連三団体 年始会」を開催した。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。今回からは「生産技術概論」を取り上げる。ロボットのシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)の業務内容やSIerに求められる能力は、メーカーの生産技術部門にとても近い。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識は、ロボットを導入するユーザー企業の担当者にも必要だ。SIの概要を知ることでシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)と意思疎通がしやすくなり、ロボット導入が成功する確率を飛躍的に高められる。
2023国際ロボット展(iREX2023)にはメーカーや商社だけでなく、ロボットシステムの構築を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)も出展した。
ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識は、ロボットを導入するユーザー企業の担当者にも必要だ。SIの概要を知ることでシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)と意思疎通がしやすくなり、ロボット導入が成功する確率を飛躍的に高められる。
11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開かれた。会期中は晴天に恵まれ、産業界の人手不足を背景に、新型コロナウイルス禍前の2019年展を上回る14万8000人超が来場した。
「多様なプレーヤーにロボット産業に入ってきてもらい、連携することが重要」と経済産業省製造産業局の石曽根智昭ロボット政策室長は話す。産業用ロボットでもサービスロボットでも、ベンチャー企業や人工知能(AI)関連の企業、ソフトウエアメーカー、センサーメーカーなど多様な企業とロボットメーカーが連携することがイノベーションの鍵と指摘する。ロボットを普及させる上でも、各地域の自治体や金融機関、団体などとの連携が重要と話す。
11月29日、東京都江東区の東京ビッグサイトで「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開幕した。今回展では「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテーマに掲げる。出展者数は654社・団体で、小間数は3508小間と、いずれも過去最大規模での開催となった。
2023国際ロボット展(iREX2023)が11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる。654社・団体が出展し、過去最大規模の3508小間で開催予定だ。「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテーマに、用途が拡大するロボットの最新システムや関連機器などが集結する。