PR 2023.11.27 人の知見を生かす! “リモート化”で外観検査の自動化に付加価値を/リモートロボティクス×イ…… リモートロボティクス(東京都港区、田中宏和社長)は、ロボットを遠隔操作するプラットフォーム(基盤)サービスの開発を手掛ける。完全な自動化ではなく、必要に応じて人……
2023.11.24 [特集 2023国際ロボット展vol.9]周辺機器は使いやすく、安全に/ロボット周辺機器 生産現場の自動化は、ロボット単体では実現しない。ワーク(対象物)の把持にはロボットハンドが、認識や測定には3Dカメラが必要など、周辺機器があって初めて生産工程を……
2023.11.21 [特集 2023国際ロボット展vol.6]協働ロボットでも高速、高精度を/不二越 越野敦 …… 不二越は高速、高精度なロボットを活用し、多様な自動化ソリューションを提案する。産業用ロボット「MZシリーズ」を改良し性能を高めた「MZ Fシリーズ」をベースに、……
2023.10.13 3Dビジョンセンサー「クラセンス」にアーム先端に搭載できるヘッド分離型が登場/クラボウ クラボウは10月2日、ケーブルなどの柔軟物を高速で認識できる3Dビジョンセンサー「KURASENSE(クラセンス)」の新機種「Kurasense(クラセンス)C……
2023.10.03 遠隔ロボットでデータセンター保守の実証実験を開始/NTT Com、東京ロボティクスほか エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTT Com、東京都千代田区、丸岡亨社長)や東京ロボティクス(東京都文京区、坂本義弘社長)は共同で、データセンターの運……
イベント 2023.09.29 簡単に扱えるロボ提案、製造業向け展示会で相次ぐ 9月13日~15日に、関東各地で製造業向けの複数の展示会が開催された。人手不足が進む製造業向けに、産業用ロボットを使った自動化提案が目立った。プログラム作成など……
イベント 2023.09.12 3社合同展で、移動双腕ロボが自ら充電/THK、SMC、ハーモニック・ドライブ・システムズ THKとSMC、ハーモニック・ドライブ・システムズの要素機器メーカー3社が8月31日と9月1日、東京都内で「3社合同メカトロニクスショー」を開催した。産業機械メ……
PR 2023.09.07 デモ展示で、ロボット“リモート化”の活用方法を問う/リモートロボティクス×SSI ロボットの遠隔操作システムの構築をサポートし、多様な働き方の実現を目指すのがリモートロボティクス(東京都港区、田中宏和社長)だ。今年5月、遠隔操作システムの開発……
連載 2023.08.30 [気鋭のロボット研究者vol.30]位置検出に「光と影」を【前編】/産総研 栗田恒雄 研究…… 産業技術総合研究所(産総研)の栗田恒雄グループ長は、産業用ロボットなどの位置姿勢を高精度に検出する技術を開発した。10mm四方で深さ8mmの四角形の凹形状を「3……
2023.08.16 ランニングコストを削減できるロボットアーム/オリムベクスタ オリムベクスタ(東京都台東区、木方敬社長)は、垂直多関節ロボット「OVR680K5N」を開発した。アーム部品やモーターをユーザー自身で交換できるのが特徴で、メン……