連載 2023.03.14 [SIerを訪ねて vol.32]「まるでカフェ」。高難度案件が得意なSIerの新社屋/イ…… システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のインフィニティソリューションズ(長野県上田市、小山田聡社長)は昨年10月、新社屋「Villa INFINIT……
PR 2022.11.01 エプソンはさまざまなソリューションで生産現場の難題解決を共に目指す Vol.2 エプソンは「省・小・精の技術」を起点に、常に新たな価値創造へ取り組み、顧客の期待に応えることに挑戦し続けている。その1つとして「生産現場の革新」にも注力する。生……
連載 2022.09.12 [SIerを訪ねてvol.27]設計からAIまで!多彩な技術で自動車産業のニーズに応える/…… ロボットシステムの構築を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する連載企画「SIerを訪ねて」。27回目の今回は、自動車産業向けの専用設備……
2022.03.31 [注目製品PickUp! vol.40]自作のようなロボットアーム/オリムベクスタ「OVR…… ロボットダイジェスト編集部が注目したロボット関連の製品を紹介する「注目製品PickUp!」。今回は、オリムベクスタ(東京都台東区、木方敬社長)が昨年末に発売した……
2022.03.24 [国際ロボット展 特別リポートvol.14]「ロボットの概念を変える」テーマにデモ/オムロ…… オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」のデモンストレーションは、多くの来場者が足を止める、国際ロボット展の一種の風物詩だ。「2022国際ロボット展(iREX2……
2021.11.08 AIを活用しロボでトマトのへたを除去/カゴメ 大手食品メーカーのカゴメは11月から茨城工場で、トマトのきょう雑物除去システムの本格的な稼働を開始した。きょう雑物とはトマトの皮、へた、変色部などの異物のこと。……
2021.11.05 静電気放電対策のトレンドを紹介/シュマルツ ドイツに本拠地を置く真空機器メーカーの日本法人、シュマルツ(横浜市都筑区、ゲッテゲンス・アーネ社長)は10月29日、静電気放電(ESD)対策のトレンドを紹介する……
2021.04.15 基板組み立て工程を自動化/FUJI 電子部品を基板に装着する電子部品実装ロボットで高いシェアを占めるFUJIは4月12日、小型多関節ロボット「SmartWing(スマートウィング)」のアドバンスト……
2021.04.13 製造業向けの自動化提案ぞくぞく/名古屋ものづくりワールド2021 製造業の専門展「名古屋ものづくりワールド2021」が2021年4月7日~9日の3日間、名古屋市港区の「ポートメッセなごや」で開かれた。ロボットや自動化機器が数多……
2021.01.21 たわみやねじれも正確に! ケーブルに特化したビジョンセンサー【後編】/クラボウ クラボウは2020年4月、ケーブルなどの形状認識に特化した3次元(D)ビジョンセンサー「KURASENSE(クラセンス)」を発売した。後編では、クラセンスを活用……