2020.06.12 「人と協調するAI」を開発、AGVやロボットに適用/三菱電機 三菱電機は6月3日、同社の人工知能(AI)技術「Maisart(マイサート)」を活用し、周囲の作業者の行動を妨げない機械動作を実現する「人と協調するAI」を開発……
2020.06.01 コロナ対策の自動化ソリューションを提供/QBIT Robotics 飲食店やホテルなどに協働ロボットシステムを提供するベンチャー企業のQBIT Robotics(キュービット・ロボティクス、東京都千代田区、中野浩也社長)は202……
2020.05.29 ロボットやAI、IoTの人材育成講座を7月から開講/名古屋市・名古屋工業大学 名古屋市と名古屋工業大学の産学官金連携機構(機構長・江龍修同大学副学長、※編集部注:金は金融機関のこと)は2020年7月から「ロボット・AI・IoT導入及びサイ……
連載 2020.03.27 [沖縄ウィークvol.5]デジタル技術とロボットを根付かせるには⁉/沖縄県工業連合会 我謝…… 沖縄県の自動化ニーズの現況を1週間にわたり紹介する「沖縄ウィーク」。最終日は、県内の中小企業の団体である沖縄県工業連合会の我謝(がじゃ)育則専務理事にインタビュ……
イベント 2020.02.19 AIやロボットの最新技術を紹介/ロボットシンポジウム2020名古屋 「ロボットシンポジウム2020名古屋」が2月5日、名古屋市千種区の多目的ホールで開催された。人工知能(AI)や産業用ロボットの専門家が次々に登壇し、AI技術の一……
連載 2020.02.05 [気鋭のロボット研究者vol.11]普及期の今こそ、ロボットの教示を簡単に【前編】/横浜国…… 近年、ロボットの性能向上が目覚ましい。それに伴い、ロボットに動作を教える教示作業も難しくなる。またロボットの適用範囲の拡大により、現場の担当者がロボットを教示で……
インタビュー 2020.01.20 実績を重ね、普及拡大のフェーズに入った【後編】/MUJIN滝野一征CEO 2017年の「国際ロボット展(iREX)」にいきなり52小間の大ブースで出展し、大きな話題をさらったMUJIN(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者<C……
インタビュー 2020.01.17 実績を重ね、普及拡大のフェーズに入った【前編】/MUJIN滝野一征CEO MUJIN(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者<CEO>)は、ロボット業界で最も注目されるベンチャー企業の一つ。人工知能(AI)技術の一種である「モー……
イベント 2020.01.14 新ブランドで自社技術を分かりやすくPR/ジェイテクト ジェイテクトは、工作機械の高度化や知能化を実現する固有技術を総称した新ブランド「TAKTICA(タクティカ)」を立ち上げた。これらの技術を従来はそれぞれ単独で提……
イベント 2020.01.08 [特集 国際ロボット展vol.15]ロボットの可能性を広げる関連技術や周辺機器 開催前の出展概要の紹介から、開催後の展示リポートまで約1カ月にわたり掲載してきた「特集 国際ロボット展」。最後を締めくくるこの記事では、ロボットの要素部品や人工……