2021.05.13 独自開発したロボットでの実証実験を開始/キリンホールディングス キリンホールディングスは5月10日、商品の詰め合わせや加工作業でロボットを活用する実証実験の実施を発表した。期間は4月23日~5月18日。
2021.04.29 食器の仕分けを完全自動化するための実証実験を開始/TechMagic 調理ロボットを開発するTechMagic(テックマジック、東京都江東区、白木裕士社長)は4月26日、厨房機器を開発、販売するフジマックと共同開発した食器自動仕分……
2021.04.26 国産手術支援ロボットの遠隔操作の実証実験に成功/メディカロイドなど 神戸大学やNTTドコモ、メディカロイド(神戸市中央区、浅野薫社長)の3者は4月16日、商用の次世代通信規格(5G)を介した国産手術支援ロボット「hinotori……
2021.04.14 ローカル5GでAGV、AGF制御/豊田自動織機ほか 豊田自動織機、豊田自動織機ITソリューションズ(愛知県刈谷市、鈴木洋社長)、キャッチネットワーク(愛知県刈谷市、松永光司社長)の3社は4月9日、次世代通信規格(……
連載 2021.04.14 [気鋭のロボット研究者vol.18]「遊び」が引き出す制御のゆとり【前編】/中央大学 大隅…… 大隅久教授の研究対象は幅広い。複数の産業用ロボットの協調作業やパラレルリンク機構を使った懸垂型ロボットの姿勢制御から、建設機械で土砂をすくう研究、クレーン作業で……
2021.03.30 「人文社会分野」創設、ロボット工学からロボット学へ/日本ロボット学会 日本ロボット学会(会長・浅田稔大阪大学特任教授)は3月23日、同学会の論文のカテゴリーとして「人文社会」分野を新設した。ロボットに関する哲学や心理学、倫理学、経……
2021.03.29 ABBとETHが産学連携を強化/ABB スイスに本社を置くロボット大手のABBは3月22日、同じくスイスのチューリッヒ工科大学(ETH)とのロボット研究におけるパートナーシップを拡大したと発表した。
連載 2021.03.24 [気鋭のロボット研究者vol.17]ロボットで人の幸福を追求【後編】/大阪工業大学 野田哲…… 大阪工業大学の野田哲男教授は、基礎技術からプログラミング、ロボットハンドまで産業用ロボットについて幅広く研究する。前編では電気や空圧といった動力を使わないロボッ……
2021.03.18 物流機器の新たなコンセプトを発表/三菱重工業 三菱重工業は3月9日、三菱ロジスネクストのオンラインイベント「Logisnext(ロジスネクスト)エキスポ in オンラインショールーム」(4月30日まで開催)……