インタビュー 2019.12.24 ロボット事業に挑むジャバラメーカー【後編】/ナベルホールディングス永井規夫社長、永井杏奈取…… ナベルホールディングス(HD、三重県伊賀市、永井規夫社長)は最近、ロボット関連の事業に力を入れている。ロボット用カバー「Robot-Flex(ロボットフレックス……
インタビュー 2019.12.23 ロボット事業に挑むジャバラメーカー【前編】/ナベルホールディングス永井規夫社長、永井杏奈取…… 「ジャバラ」と呼ばれる、機械の可動部カバーを販売するナベルホールディングス(HD、三重県伊賀市、永井規夫社長)。製造部門としてナベル(住所と代表者はナベルHDと……
2019.12.02 [特集 国際ロボット展vol.6]次の狙いはEMSの組み立て! 合理化のポイントは視覚系に…… 不二越は2013年に発売した小型垂直多関節ロボット「MZシリーズ」で、電子機器受託製造サービス(EMS)の組み立て工程の開拓を狙う。視覚系が合理化や自動化のポイ……
2019.12.02 [特集 国際ロボット展vol.3]AIやIoTを実装、使いやすさ意識の高度な技術/ファナッ…… ファナックでは、モノのインターネット(IoT)システム「FIELD system(フィールドシステム)」や人工知能(AI)技術を駆使し、高度な技術を用いながらロ……
2019.10.11 SIer2社が合弁会社を設立、相模原で生まれた新たな連携の形【後編】/トランセンド(JET…… 相模原市のロボットシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)、JET(相模原市中央区、遠藤法男社長)と永進テクノ(相模原市緑区、鈴木道雄社長)は、201……
イベント 2019.10.07 現場でどう使う? 展示会で見た協働ロボットの多彩な提案 日本のあらゆる産業でロボットを活用した自動化のニーズが高まっている。中でも最近は、人と一緒に作業できる協働ロボットが注目されている。協働ロボットは人と同じ空間で……
連載 2019.10.02 [ロボットが活躍する現場vol.8]自動車産業の変化を見据え、汎用的なラインを構築/テラダ…… 産業用ロボットを導入した現場をリポートする連載「ロボットが活躍する現場」。今回は埼玉県入間市にあるテラダイ(寺園智樹社長)を訪ねた。ダイカストと呼ばれる金属の成……
連載 2019.09.06 [SIerを訪ねてvol.10] 3Dばら積みピッキングで注目集める新会社【後編】/トキワ…… ロボットシステムの設計や製作を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する連載企画「SIerを訪ねて」も、とうとう10回目を迎えた。今回は、……
連載 2019.09.05 [SIerを訪ねてvol.10]3Dばら積みピッキングで注目集める新会社【前編】/トキワシ…… ロボットシステムの設計や製作を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する連載企画「SIerを訪ねて」も、とうとう10回目を迎えた。今回は、……
連載 2019.07.16 [随想:ロボット現役40年、いまだ修行中vol.4]初めての国際学会で 教示レス技術など発…… 過去には日本ロボット学会の第16代会長(2013~14年)を務め、現在も日本ロボット工業会のシステムエンジニアリング部会長など、ロボット業界の要職を数多く務める……