2022.06.21 ロボットが盛り付けた総菜をテスト販売/TechMagic 調理ロボットベンチャーのTechMagic(テックマジック、東京都江東区、白木裕士社長)は自社開発の「惣菜盛り付けロボット」が盛り付けた総菜のテスト販売を実施し……
インタビュー 2022.06.20 [特集 ロボットテクノロジージャパンvol.2]世界に誇れるロボット産業拠点/大村秀章愛…… RTJ2022が初開催される愛知県はロボット産業を、自動車と航空宇宙に次ぐ「第3の柱」として大きく育てようとしている。2014年に「あいちロボット産業クラスター……
2022.06.17 新時代は愛知から ~ロボットで変わる~ vol.1~vol.5 vol.1 愛知に根付く自動化展に vol.2 世界に誇れるロボット産業拠点 vol.3 ①ファナック vol.3 ②安川電機 vol.4 地元の雄……
2022.06.17 [特集 ロボットテクノロジージャパンvol.1]中部で最大、今年度最大 6月30日にいよい…… 産業用ロボット・自動化システムの展示会「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN(ロボットテクノロジージャパン、以下RTJ)2022」が6月30日~7月2日……
連載 2022.06.15 [ショールーム探訪vol.7]古い倉庫とハイテクに「ギャップ萌え」/HAI ROBOTIC…… ロボットダイジェストの記者が、読者に代わりショールームを訪問する連載企画「ショールーム探訪」。第7回は、HAI ROBOTICS JAPAN(ハイ・ロボティクス……
2022.06.14 日本と次世代機作りたい/エアバス・ジャパン ステファン・ジヌー社長 「エアバスの歴史は、『世界初』に挑戦し続けた歴史――」とエアバス・ジャパンのステファン・ジヌー社長は言う。日本の航空会社での機体採用数を伸ばすことに加え、日本で……
2022.06.13 「近未来の工場」が市場を決める/ボーイングジャパン ウィル・シェイファー社長 「開発設計から製造まで大きな変化が起きている」とボーイングジャパンのウィル・シェイファー社長は語る。日本で長年かけて築いたサプライヤー網をその大きな変革に合わせ……
イベント 2022.06.09 ロボは食品の運搬にとどまらず/FOOMA JAPAN 2022 食品機械の専門展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン、国際食品工業展)2022」が6月7日に開幕した。10日までの4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開……
連載 2022.06.08 [ショールーム探訪 vol.6]アーク溶接だけじゃない!【後編】/ダイヘン「六甲事業所」 ダイヘンの六甲事業所には、アーク溶接に関するロボットを展示する「テクニカルセンター」とアーク溶接以外の分野のロボットを展示する「六甲ハンドリングデモルーム」があ……
連載 2022.06.07 [ショールーム探訪vol.6]アーク溶接だけじゃない!【前編】/ダイヘン「六甲事業所」 ロボットダイジェストの記者が読者に代わってショールームを訪問する連載企画「ショールーム探訪」。第6回は、溶接などのロボット事業を手掛けるダイヘンの六甲事業所を取……