連載 2023.03.24 [活躍するロボジョvol.18]自動化する理由をしっかりと聞く/IDECファクトリーソリュ…… ロボット業界で活躍する女性社員にスポットを当てた連載企画「活躍するロボジョ」。18回目は、IDECファクトリーソリューションズ(愛知県一宮市、武仲清貴社長)で営……
2023.03.23 ワイピングクロスを応用したロボットアームのカバー発売/前田工繊・未来コーセン 各種不織布などを製造・販売する前田工繊(東京都港区、前田尚宏社長)は3月15日、グループ会社の未来コーセン(福井県南越前町、田中則夫社長)がロボットアーム用のカ……
PR 2023.03.23 「1日工場診断」を開始、3つのサービスで最適な自動化を/ロボカル ロボットシステムの導入支援などを行うロボカル(東京都千代田区、芦川泰彰社長)は新たに、手軽に利用できる工場診断サービス「1日工場診断」を開始した。技術者による作……
2023.03.22 米国の工場拡張に2000万ドル投資/ABB スイスの大手ロボットメーカーABBは3月16日、米国ミシガン州の工場の拡張工事を開始した。投資額は2000万ドル(約26億円)。同社の最大の顧客市場の1つである……
2023.03.22 ロボット塗装の試作サポートを開始/アネスト岩⽥ アネスト岩⽥は3月10日、塗装の試作サポート事業を開始すると発表した。 横浜市の本社内にある同社の塗装研究施設「コーティングソリューションセンター」で塗装の試……
2023.03.20 ヒト型協働ロボット「フードリー」の月額レンタルを開始/アールティ アールティ(東京都千代田区、中川友紀子社長)は3月10日、ヒト型協働ロボット「Foodly(フードリー)」の月額レンタルサービスを開始すると発表した。 食品……
連載 2023.03.17 [ロボットが活躍する現場vol.24]設備老朽化から執念でロボット化/丸栄 丸栄(広島市中区、立木陽子社長)は、広島名物のかきの養殖に欠かせない道具を製造する。その道具とは、直径2mmの小さな穴を開けたほたての貝殻。穴に針金を通して海中……
2023.03.16 紙製品の出荷に知能デパレタイザーが採用/Mujin Mujin(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者)は3月16日、紙製品を製造販売する協和紙工(愛媛県四国中央市、篠原俊二社長)の第 2ロジスティクスセン……
イベント 2023.03.16 「物流自動化」テーマに八幡ねじでWG開催/愛知県 愛知県の「あいちロボット産業クラスター推進協議会」は3月8日、岐阜県各務原市にある八幡ねじ(愛知県北名古屋市、鈴木則之社長)の物流センター「テクノセンター」で「……
連載 2023.03.15 [活躍するロボジョvol.17] 私の技術で、もっと多くの人を楽に/シナノケンシ 礒野仁美…… 礒野仁美さんはシナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長)で、ロボットハンド関連のアプリケーション開発など幅広い業務に携わる。入社後にロボット関連の部署に配属され……