連載 2023.07.04 [ロボットが活躍する現場vol.28] いずれ来る人手不足に備えて/オースズ オースズ(横浜市港北区)はトルクヒンジなどの機構部品を製造する。従来は機構部品の組み立て工程の大部分が手作業だったが、2018年に自動化ラインを完成させた。組み……
2023.07.03 食品向けロボットが注目集める!【その4】/FOOMA JAPAN2023 日本食品機械工業会は6月6日~9日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2023」を開催……
連載 2023.07.03 [SIerを訪ねてvol.36]協働ロボットを使い倒せ! ユーザーと共に作るシステム/日晃…… ロボットシステムの構築を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する連載企画「SIerを訪ねて」。今回は自動車業界向けの自動機や専用装置の設……
連載 2023.06.30 [注目製品PickUp! vol.57]剛性か軽さか? 2種類の薄型減速機をAGVに/加茂…… ロボットダイジェスト編集部が注目したロボット関連製品を取り上げる「注目製品PickUp!」。第57回は、機械要素部品メーカーの加茂精工(愛知県豊田市、今瀬玄太社……
2023.06.29 MR技術で協働ロボの教示や配置検討が可能に/ネクストスケープ、ユニバーサルロボット デンマークの協働ロボットメーカーのユニバーサルロボット(UR、日本支社=東京都港区、山根剛代表)は6月20日、ネクストスケープ(東京都港区、小杉智社長)の「Ro……
2023.06.29 物流業界向けの内覧会でデバンニングロボをPR/川崎重工業 川崎重工業は6月7~9日の3日間、神戸市西区にある西神戸工場のロボット第1工場で物流ロボット内覧会を開催した。ロボット第1工場内のショールームで、デバンニングロ……
連載 2023.06.28 [活躍するロボジョvol.22] 誰もが働きやすい職場を/オムロン 西岡寿恵さん ロボット業界で活躍する女性にスポットを当てた連載「活躍するロボジョ」。第22回で紹介するのは、オムロンの西岡寿恵さん。岡山事業所を拠点に中国、四国地方を担当し、……
イベント 2023.06.28 3社連携で研磨自動化を提案/ダイヘン、愛知産業、スリーエムジャパン ダイヘンと輸入商社の愛知産業(東京都品川区、井上博貴社長)、米国3M(スリーエム)の日本法人スリーエムジャパン(東京都品川区、宮崎裕子社長)の3社は6月22日と……
イベント 2023.06.27 食品向けロボットが注目集める!【その3】/FOOMA JAPAN2023 日本食品機械工業会は6月6日~9日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN(フーマジャパン)2023」を開催……
インタビュー 2023.06.26 強みをコンセプトの実践につなげる/安川電機 岡久学ロボット事業部長 「変化する社会環境に対応したものづくりを実現し広めたい」――。そう語るのは、今年3月に安川電機のロボット事業部長に就任した岡久学氏だ。「今後さまざまな作業の自動……