2024.03.01 狭小スペースで設置が可能/ユアサ商事 ユアサ商事は産業用カメラや画像処理機器を取り扱うPhoxter(フォクスター、大阪府豊中市、園田淳一取締役)と物流会社のプラスロジスティクス(東京都豊島区、若佐……
連載 2024.02.29 [活躍するロボジョvol.26]顧客の声に応えたい/日本精工 毛紫萱さん 日本精工でロボットやモビリティーの駆動ユニット「アクティブキャスタ」を担当する毛紫萱(モ・シカ)さん。中国出身で、大学院から日本で過ごす。もともと海外志向が強く……
2024.02.28 2024年のロボットトレンド、トップ5を発表/国際ロボット連盟 ドイツに本部を置く国際ロボット連盟(IFR、マリーナ・ビル会長)は2月15日、2024年の自動化、ロボット技術の主要なトレンドトップ5を発表した。
2024.02.27 なるか!? リニア搬送の普及元年 リニア搬送システムが注目を集めている。各種コンベヤーに代わる搬送方式として、以前から欧米メーカーを中心に提案が盛んだった。さらに昨年11月には、三菱電機が製品化……
連載 2024.02.26 [気鋭のロボット研究者vol.32]AMから切削、そして――【後編】/山形大学 多田隈理一…… 多田隈理一郎教授が研究に取り組む「球状歯車」は、独自の構造でX、Y、Zの3方向に無制限に回転できる。後編では、これまでの研究の経緯や今後の展望に迫る。球状歯車の……
2024.02.26 [人事]栗林治夫取締役が新社長に就任/エプソン販売 エプソン販売(東京都新宿区)は2月22日、栗林治夫(くりばやし・はるお)取締役販売推進本部長が新社長に就任すると発表した。就任日は2024年4月1日。
連載 2024.02.21 [SI基礎講座vol.5] 生産技術概論③ ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。ロボット導入は生産技術部門が中心になることが多いが、生産技術部門がない企業も多……
2024.02.19 [SI基礎講座vol.4] 生産技術概論② ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識を紹介する本連載企画。「生産技術概論」の2回目では工程設計を取り上げる。製品を製造するためには、事前……
2024.02.16 メーカー純正部品をユーザーが造形!? 新サービス「デジタルソース」開始/マークフォージド 3Dプリンターメーカーの米国マークフォージドの日本法人、マークフォージド・ジャパン(東京都中央区、トーマス・パン社長)は、新サービス「デジタルソース」の本格提案……
2024.02.15 [進化する物流vol.15]製造業からも増える引き合い、物流システム機器の新提案 拠点内での物の搬送や仕分け、保管などを省人化する物流システム機器に注目が集まっている。人手不足による物流危機「2024年問題」に対応するため物流企業からの関心も……