2022.12.23 リニアコンベアを提案の核に/ヤマハ発動機 江頭綾子ロボティクス事業部長 インタビュー 「2024年以降、ロボットや自動化システムの需要はこれまで以上に高まる」とヤマハ発動機ロボティクス事業部長の江頭綾子執行役員は語る。その時を見据え、同社はロボッ……
2022.12.05 キヤノンが画像処理ソフト発売でFAに挑む キヤノンは、新たなビジネスモデルとしてFA(ファクトリーオートメーション=工場自動化)関連のソリューション提案を加速させている。今年9月、画像処理ソフトウエア「……
2022.10.20 21年の世界の産ロボ新規導入は50万台、過去最高を記録/国際ロボット連盟 国際ロボット連盟(IFR)は10月23日、2021年の産業用ロボットの導入実績を台数ベースで発表した。世界でのロボット導入台数は前年比31%増の51万7385台……
2022.10.13 中間決算は売上収益、営業利益ともに過去最高/安川電機 安川電機は10月7日、北九州市八幡西区にある本社で会見を開き、2023年2月期の第2四半期決算を発表した。会見は本社内の研究開発拠点「安川テクノロジーセンタ」で……
2022.09.07 協働ロボットのブレーキ材に新素材/スターライト工業 スターライト工業(大阪市旭区、西郷隆志社長)は、協働ロボットの関節保持や緊急時の制動に用いるブレーキ材(摩擦材)として、非可食植物由来のバイオマスプラスチックを……
2022.09.02 3Dプリンターでロボットアームの一体造形も/システムクリエイト FA(ファクトリーオートメーション=工場自動化)商社のシステムクリエイト(大阪府東大阪市、川上正義社長)は、今年1月に中国のクリエイトボットと、6月にルクセンブ……
インタビュー 2022.08.22 物流自動化の局面を変えねば、やがて廃れる/ギークプラス 加藤大和社長 物流ロボットを製造する中国メーカーの日本法人、ギークプラス(東京都渋谷区)が経営方針の転換を進めている。今年4月に就任した加藤大和社長の下、世界でトップクラスの……
連載 2022.08.10 [注目製品PickUp! vol.45]横揺れを制する、逆転の発想/ピアブ・ジャパン「BG…… スウェーデンに本社を置く真空機器メーカー、ピアブの日本法人ピアブ・ジャパン(東京都葛飾区、吉江和幸社長)が、袋物用の新型吸着パッド「BGXシリーズ」を発売した。……
2022.07.05 [コラム] ロボット導入がもたらすもの 昨年、米国のマネジメントサイエンス誌にある論文が掲載された。「The Robot Revolution: Managerial and Employment C……
2022.06.17 新時代は愛知から ~ロボットで変わる~ vol.1~vol.5 vol.1 愛知に根付く自動化展に vol.2 世界に誇れるロボット産業拠点 vol.3 ①ファナック vol.3 ②安川電機 vol.4 地元の雄……