連載 2018.12.14 [注目製品PickUp!Vol.4]こんな構造見たことない、狭い空間を縦に使う【後編】/セ…… セイコーエプソンの垂直多関節ロボット「Nシリーズ」は、折りたためる独自のアーム構造を採用したユニークな製品だ。アームの根元から次の関節(第二関節)までがとても長……
2018.11.21 桁違いの超多品種・高速処理を物流向けに提案/KyotoRobotics Kyoto Robotics(キョウトロボティクス、滋賀県草津市、徐剛社長)は、物流業界向けに産業用ロボットを使った「デパレタイジング・ロボット・システム」を開……
連載 2018.11.20 [注目製品PickUp!Vol.3]ロボット初心者でも簡単操作/FUJI 「SmartWi…… 独自の操作方法で、簡単に動作を入力できるFUJIの「SmartWing(スマートウィング)」。これまでロボットを使ったことのない企業でも導入しやすいよう、ハンド……
連載 2018.11.19 [注目製品PickUp!vol.3]ロボット初心者でも簡単操作/FUJI 「SmartWi…… 電子部品を基板に装着する電子部品実装ロボットで高いシェアを占めるFUJIは、これまで培った技術を応用して2017年に5軸の多関節ロボット「SmartWing(ス……
2018.11.16 AIやAGV、ビジョンセンサーで協働ロボが進化 安全柵が不要な協働ロボットに、人工知能(AI)や無人搬送車(AGV)、ビジョンセンサーを組み合わせた提案が増えている。これらはいわばロボットの頭脳や足、目であり……
連載 2018.11.15 [注目製品Pick Up!vol.2]業界最大35kg可搬はだてじゃない/ファナック「CR…… “緑のロボット”とも呼ばれるファナックの協働ロボット「CRシリーズ」。2015年に発売した「CR-35iA」は最大可搬重量35kgを誇る。また近年は、協働ロボッ……
連載 2018.11.14 [注目製品Pick Up!vol.2]業界最大35kg可搬はだてじゃない/ファナック「CR…… “緑のロボット”とも呼ばれるファナックの協働ロボット「CRシリーズ」。他メーカーでは最大可搬重量10kg程度の協働ロボットが多いが、20……
イベント 2018.11.09 製造業の集積地で、協働ロボや新規参入に人だかり 産業用ロボットとはどんな物なのか――。実際にこの目で確かめよう、できれば実際に操作もしてみようと、名古屋市港区のポートメッセなごやで9月に開かれた「名古屋ロボデ……
イベント 2018.11.08 「産業用ロボットってどう使う?」記者が実際にやってみた 産業用ロボットとはどんな物なのか――。実際にこの目で確かめよう、できれば実際に操作もしてみようと、名古屋で開かれた展示会に出かけた。ロボットだけでなく、ロボット……
イベント 2018.11.07 米国展示会で見た!自動化提案の最前線/米国国際製造技術展(IMTS)【後編】 2018年9月に米国シカゴで開催された工作機械見本市「IMTS2018(通称シカゴ・ショー)」では、出展者各社の自動化システムの提案が花盛りだった。前編ではIM……