イベント 2019.04.18 世界最大規模の見本市! 最先端の自動化技術とは?/ハノーバーメッセ2019【前編】 世界最大規模の産業見本市「ハノーバーメッセ2019」が2019年4月1日~5日の5日間、ドイツのハノーバーで盛大に開催された。開催地のドイツでは、製造業の革新を……
イベント 2019.04.08 革新的なロボット技術に脚光/ネクスト・イノベーション・テクノロジーフェア2019 ものづくりに関する先端技術を集めた産業見本市「ネクスト・イノベーション・テクノロジーフェア(NITF)2019」が3月19日と20日の2日間、愛知県千種区の多目……
連載 2019.04.05 [注目製品PickUp!vol.11]製造現場でもヒト型を【後編】/カワダロボティクス「N…… 今回の「注目製品PickUp!」で取り上げるのは、カワダロボティクス(東京都台東区、川田忠裕社長)のヒト型ロボット「NEXTAGE(ネクステージ)」。腕が2本の……
連載 2019.04.04 [注目製品PickUp!vol.11]製造現場でもヒト型を【前編】/カワダロボティクス「N…… 今回の「注目製品PickUp!」で取り上げるのは、カワダロボティクス(東京都台東区、川田忠裕社長)のヒト型ロボット「NEXTAGE(ネクステージ)」。腕が2本の……
連載 2019.03.27 [注目製品PickUp!vol.10]欲しい所に手が届く、片手で運べる協働ロボ【後編】/デ…… 4kgと驚異の軽さを誇るデンソーウェーブ(愛知県阿久比町、杉戸克彦会長)の協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」。ロボットを固定して使う従来の考え方を変え、……
連載 2019.03.26 [注目製品PickUp!Vol.10]欲しい所に手が届く、片手で運べる協働ロボ【前編】/デ…… コンパクトな産業用ロボットは多くあるが、そのほとんどが据え付け型で、設置後はその場所で同じ作業を続ける。しかしデンソーウェーブ(愛知県阿久比町、杉戸克彦会長)の……
2019.03.14 記者もやってみた! 触れた瞬間「ピタッ」と止まるロボット用安全カバー【後編】/三重ロボット…… 三重ロボット外装技術研究所(三重県四日市市、森大介社長)が開発した、接触検知機能を備えたロボット用安全カバー「YaWaRaKa(柔らか)ロボD」が産業用ロボット……
2019.03.13 記者もやってみた! 触れた瞬間「ピタッ」と止まるロボット用安全カバー【前編】/三重ロボット…… 三重ロボット外装技術研究所(三重県四日市市、森大介社長)が開発した、接触検知機能を備えたロボット用安全カバー「YaWaRaKa(柔らか)ロボD」が大手産業用ロボ……
イベント 2019.03.10 ロボットやAGV で自動化をもっと”フレキシブル”に 可搬質量が数百キロもある無人搬送車(AGV)が国内で増えている。また、ロボットや周辺機器の新製品も次々に開発されている。各社の提案に共通するキーワードの一つは「……
2019.03.09 大阪で測定の自動化・省人化を提案/東京精密 大手測定機器メーカーの東京精密は2月8日と9日の2日間、大阪府吹田市の大阪営業所ショールームで自社展示会「プライベートショー2018 in Winter」を開催……