2023.11.22 [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメー…… 2023国際ロボット展(iREX2023)の見どころは何と言っても、ロボットメーカー各社の最新の自動化提案だろう。ロボット業界のトレンドの一つに「ソリューション……
2023.11.21 [特集 2023国際ロボット展vol.6]協働ロボットでも高速、高精度を/不二越 越野敦 …… 不二越は高速、高精度なロボットを活用し、多様な自動化ソリューションを提案する。産業用ロボット「MZシリーズ」を改良し性能を高めた「MZ Fシリーズ」をベースに、……
連載 2023.09.15 [ロボットが活躍する現場vol.30]容易な溶接をAIで自動化/フジムラ製作所 フジムラ製作所(埼玉県川口市、藤村智広社長)は今年6月、ティーチング(教示)作業を人工知能(AI)で自動化した溶接ロボットシステムを稼働した。加工対象物(ワーク……
イベント 2023.06.28 3社連携で研磨自動化を提案/ダイヘン、愛知産業、スリーエムジャパン ダイヘンと輸入商社の愛知産業(東京都品川区、井上博貴社長)、米国3M(スリーエム)の日本法人スリーエムジャパン(東京都品川区、宮崎裕子社長)の3社は6月22日と……
2023.02.24 溶接ロボット用コントローラーをリニューアル/パナソニックコネクト 溶接ロボットシステムを手掛けるパナソニックコネクト(東京都中央区、樋口泰行社長)は2月16日、同社の溶接電源融合型ロボット「TAWERS(タワーズ)」向けの次世……
2022.11.21 [SIerを訪ねてvol.29]最新技術で高度な自動化を/愛知産業 システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する本連載。今回取材した愛知産業(東京都品川区、井上博貴社長)は、海外製の先端製品を日本市場に持ち込む輸……
連載 2022.11.10 [SIerを訪ねてvol.28]多品種少量の溶接現場にも、効果的な自動化を/三葉電熔社 溶接業界では大手メーカーを中心に、大量生産品の溶接工程で早くから自動化が進んできた。一方、多品種少量生産の多い中小企業の現場では、職人の手作業に頼る場面が多く、……
2022.09.16 「撮って選ぶだけ」でロボットプログラムを自動生成/ダイヘン ダイヘンは9月8日、「タブレットによる教示レスシステム」の販売開始を発表した。 タブレット端末(iPad=アイパッド)で溶接の対象物を撮影し、溶接したい箇所を……
イベント 2022.07.21 溶接ロボが狙う次の展開/2022国際ウエルディングショー 溶接関連の展示会「2022国際ウエルディングショー」が7月13日~16日までの4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた。ロボットなどを使った従来からの自……
2021.06.17 板金工場の溶接工程に協働ロボットが採用/ユニバーサルロボット デンマークの大手協働ロボットメーカー、ユニバーサルロボット(UR、日本支社=東京都港区、山根剛代表)は6月11日、同社の協働ロボットを高度な板金加工を手がける藤……