2021.11.10 20年の世界の産ロボ新規導入は38万台、コロナ禍でも中国好調/国際ロボット連盟 国際ロボット連盟(IFR)は10月28日、2020年の産業用ロボットの導入実績を台数ベースで発表した。世界規模で新型コロナウイルス感染症が拡大したが、中国がけ……
イベント 2021.11.09 5Gで約1万kmをつなぐ! コボッタを遠隔操作しテープカット/名古屋市、イタリア・トリノ市 名古屋市とイタリアのトリノ市の姉妹都市提携15周年を記念したイベント「“Nagoya×Torino”グローバル交流 with 5Gプロジェクト」が11月5日、名……
2021.11.09 物流センターでのコンテナ投入、外装箱の処理を自動化/Mujin Mujin(ムジン、東京都江東区、滝野一征最高経営責任者)は11月9日、日立物流の千葉県にある物流センターで、3台の産業用ロボットを稼働したと発表した。同センタ……
イベント 2021.11.05 専門展で見た! ロボットや物流関連の最新提案【後編】 10月27日~29日の3日間にわたり、ロボットや物流機器関連の専門展が名古屋市内で開催された。自動化技術を求める来場者に向け、数多くの企業が最新のロボット関連製……
2021.11.05 キリングループ初の茶葉を開梱投入する自動化設備を導入/キリンビバレッジ キリンビバレッジ(東京都中野区、堀口英樹社長)は10月27日、湘南工場(神奈川県寒川町)に産業用ロボットで茶葉を開梱(かいこん)し、投入する自動化設備を導入し、……
2021.11.04 経産省内のコンビニでロボットが商品補充/Telexistence、ファミリーマート ロボットベンチャー企業のTelexistence(テレイグジスタンス、東京都中央区、富岡仁最高経営責任者)とファミリーマートは11月2日、都内の経済産業省内のコ……
イベント 2021.11.04 専門展で見た! ロボットや物流関連の最新提案【前編】 新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向にある中部地区では今年10月、さまざまな産業見本市が相次いで開催された。10月20日~23日には工作機械展「メカトロテック……
2021.11.04 受注は前年同期比24.3%増加も、部材不足の不安残る/日本ロボット工業会 日本ロボット工業会(JARA、会長・小笠原浩安川電機社長)は10月28日、2021年7-9月期の会員企業による産業用ロボットの受注額や出荷額を発表した。受注額は……
2021.11.02 6タイプの工作機械向けシステムを発売/ABB スイスに本社を置く大手ロボットメーカーのABBは10月27日、工作機械の被加工材(ワーク)交換を自動化するロボットシステム「FlexLoader(フレックスロー……
2021.11.01 開発拠点は一カ所に 現物を見て、触って、議論する/安川電機 小笠原浩社長 「時代に逆行しているって言われそうですけどね」と笑うが、その目は自信にあふれている――。自ら音頭を取りデジタルトランスフォーメーション(DX)をグループ内に浸透……