活用事例 2019.08.30 [ロボットが活躍する現場vol.7]ロボットで歯車生産、協働型も使いこなす【前編】/岡本工…… 岡本工機(広島県福山市、菊地正人社長)は、歯車や受注生産の工作機械を製造するメーカーだ。広島県内に3つの工場を構え、本社工場や尾道工場ではそれぞれ10台ほどの産……
インタビュー 2019.08.01 KUKAは高品質のメカをニッチな分野にも、IoTにも提案する【前編】/KUKAジャパン星野…… 産業用ロボット業界では、スイスのABB、ドイツのKUKA(クカ)、日本のファナックと安川電機が世界4強メーカーとされる。しかし日本では、川崎重工業や三菱電機など……
活用事例 2019.07.23 [ロボットが活躍する現場vol.5]一品物の生産でもロボットは使える【前編】/ホーコス ホーコス(広島県福山市、菅田雅夫社長)は現在、「ATC自動組み立てプロジェクト」を推進する。ATCとは、工作機械に取り付けて使う刃物(切削工具)を自動交換する自……
連載 2019.07.19 [ロボットが活躍する現場vol.4] 自動化した後に「改善」! 生産性を80%アップ【後編…… 連載「ロボットが活躍する現場」の4回目は、さまざまな自動車部品を製造する旭鉄工(愛知県碧南市、木村哲也社長)を訪ねた。愛知県西尾市の西尾工場に行き、トランスミッ……
連載 2019.07.18 [ロボットが活躍する現場vol.4] 自動化した後に「改善」! 生産性を80%アップ【前編…… 連載「ロボットが活躍する現場」の4回目は、さまざまな自動車部品を製造する旭鉄工(愛知県碧南市、木村哲也社長)を訪ねた。愛知県西尾市の西尾工場に行き、トランスミッ……
2019.07.10 [特集FOOMA JAPAN]速報リポート! 今年のFOOMAはロボットだらけ【前編】 食品機械の専門展「FOOMA JAPAN(国際食品工業展)2019」が7月9日に開幕した。12日までの4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれている。この……
連載 2019.06.28 [SIerを訪ねてvol.9]独自の教示レス研削システムを開発!人材力で差別化を【前編】/…… 三明機工(静岡市清水区、久保田和雄社長)は、溶けたアルミを金型に圧入するダイカスト関連の装置や鋳造プラント、液晶パネル製造装置などの自動化を得意とするシステムイ……
連載 2019.05.28 [SIerを訪ねてvol.8]ウォータージェットで事業拡大!今後は脱ファブレスへ【前編】/…… ロボットシステムの設計や製作を担うシステムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する連載企画「SIerを訪ねて」。8回目の今回は、名古屋市名東区に本社……
イベント 2019.05.21 「高度な技術を使いやすく」、新製品を多数発表/ファナック ファナックは4月、山梨県忍野村の本社で「新商品発表展示会」を開いた。溶接ロボットや協働ロボットなどの新製品を発表した。最終日は真冬のような寒さになり季節外れの雪……
イベント 2019.05.17 中国の自動化提案は先進国に負けてない?!/第16回中国国際工作機械展覧会 中国国内で最大規模の工作機械の展示会「第16回中国国際工作機械展覧会(CIMT2019)」が4月15日~20日、北京市の中国国際展覧センター新館で開かれた。人件……