イベント 2023.01.17 今年は初の生産額1兆円越えへ、新春賀詞交歓会を開催/日本ロボット工業会ほか 1月6日、都内のホテルで「ロボット関連3団体新年賀詞交歓会」が開かれた。主催者を代表して日本ロボット工業会の山口賢治会長(ファナック社長兼最高経営責任者)があい……
2022.12.28 大型ロボットのテスト施設をオープン/HCI システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)のHCI(大阪府泉大津市、奥山浩司社長)は12月1日、板原工場(大阪府泉大津市)の隣に「HCI TEST FA……
イベント 2022.12.12 中小企業向けに自動化相談の場を提供/けいはんなロボット技術フォーラム 「けいはんなロボット技術フォーラム」が12月1日と2日に、けいはんなオープンイノベーションセンター(京都府精華町)で開催された。中小企業向けにロボット導入や自動……
連載 2022.11.28 [ロボットが活躍する現場 vol.22]難易度の高い自動化で得たノウハウと自信/シチズンマ…… 小型の自動旋盤メーカーのシチズンマシナリー(長野県御代田町、中島圭一社長)は2018年から、積極的な自動化投資を進めている。工作機械を使った金属加工の前後工程で……
2022.11.22 テックマンの代理店に、SIerとしての強み生かす/レステックス レステックス(千葉県松戸市、斉藤圭司社長)は今年7月、協働ロボットメーカーの台湾テックマンロボットと代理店契約し、国内5社目の一次代理店として活動を開始した。本……
2022.11.21 [SIerを訪ねてvol.29]最新技術で高度な自動化を/愛知産業 システムインテグレーター(SIer、エスアイアー)を紹介する本連載。今回取材した愛知産業(東京都品川区、井上博貴社長)は、海外製の先端製品を日本市場に持ち込む輸……
2022.11.17 [特別リポートJIMTOF2022 vol.1]熱視線の先はロボット! 日本最大の工作機械…… 11月8日~13日の6日間、都内の東京ビッグサイトで工作機械展「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF=ジムトフ2022)」が開かれた。同展はビッグサイト……
連載 2022.11.14 [注目製品PickUp! vol.46]畳1枚のスペースでバリ取りを自動化/ファインテクノ…… ロボットダイジェスト編集部が注目したロボット関連製品を紹介する連載企画「注目製品PickUp!」。46回目は、ファインテクノ(愛知県豊田市、大羽達也社長)が今年……
2022.10.28 四半期での生産額と出荷額、出荷台数が過去最高を更新/日本ロボット工業会 日本ロボット工業会(JARA、会長・山口賢治ファナック社長兼最高経営責任者)は10月27日、2022年7-9月期の会員企業による産業用ロボットの受注額や生産額を……
2022.10.26 深刻な人手不足で自動化に熱視線【後編】/米国国際製造技術展(IMTS)2022 2022年9月に米国シカゴで開催された工作機械見本市「米国国際製造技術展(IMTS)2022」では、人手不足に対するソリューションとして自動化の提案が目立った。……