コンバム社長の伊勢幸治(いせ・こうじ)氏が3月13日にがんのため死去した。59歳。葬儀は近親者のみで執り行った。
1986年妙徳(現コンバム)入社、99年取締役、2013年常勤監査役、14年専務、15年から社長を務めた。
関連記事:社名変更の候補は「コンバム」一択の決意/コンバム(旧妙徳)伊勢幸治社長
[ロボへの道も一歩からCase.1-⑥]ハンドの爪、削ってます/サンエース編
「惣菜盛り付けロボット」を共同開発/キユーピー、TechMagic
市販ロボに力触覚付与、繊細な遠隔作業が可能に/モーションリブ
最新のAIシステムをウェブセミナーで紹介/デンソーウェーブ
デモ施設を併設した新オフィスをオープン/ラピュタロボティクス
川重の産ロボ技術を医療に! 国産初の手術支援ロボ開発/川崎重工業、メディカロイドなど
9月16日からバーチャル展、ロボ用ブレーキなど紹介/シンフォニアテクノロジー
佐川グローバルロジスティクスにt-Sortの提供を開始/プラスオートメーション
デンソーウェーブ、カサイ製作所と包括連携協定を締結/第一工業製薬
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.勉強会で終わらせず、現場実装までつなげる/山形県立産業短期大学校、エプソン販売、サトー
2.[ロボットが活躍する現場vol.49]生きているうちに小ロット品の自動化を/曙工業
3.12月に子ども向けイベント「あいちロボフェス」を開催/愛知県
4. [特集 2023国際ロボット展vol.7]トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー
5.超軽量ロボットは片手で持てる、日本法人設立しショールームも開設/REALMAN ROBOTICS鄭随兵CEOインタビュー
TOYOROBOの情報が更新されました。
松下工業の情報が更新されました。
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。