コンバム社長の伊勢幸治(いせ・こうじ)氏が3月13日にがんのため死去した。59歳。葬儀は近親者のみで執り行った。
1986年妙徳(現コンバム)入社、99年取締役、2013年常勤監査役、14年専務、15年から社長を務めた。
関連記事:社名変更の候補は「コンバム」一択の決意/コンバム(旧妙徳)伊勢幸治社長
ロボット専用のトーチを搭載した低価格の溶接ユニット発売/smartDIYs
強みをコンセプトの実践につなげる/安川電機 岡久学ロボット事業部長
30kg可搬の協働ロボット発売! 高可搬だがコンパクトで軽量/ユニバーサルロボット
ABBとETHが産学連携を強化/ABB
知能デパレタイズロボでロジスティクス大賞を受賞/Kyoto Robotics
[人事]新社長に寺町崇史取締役専務執行役員が就任/THK
切削工具の段取り作業を自動化/共立精機
産ロボの導入支援研修会を9月から開催/愛知県・名古屋工業大学
ロボットを事業の柱に、アプリケーション提案で国内市場深耕【後編】/セイコーエプソン内藤恵二郎執行役員
産業用ロボットにはどういったタイプがあるのか。分類や定義、トレンド、歴史など、さまざまな観点から説明します。
“自社に合った、本当に役立つロボットシステム を導入するにはどうすればよいのか。その手順や気を付ける点などを解説します。
「産業用ロボットの導入コストはどれくらい?」。ロボット本体やシステム構築に掛かるコストの目安や考え方を紹介します。
産業用ロボットには専門用語がたくさんあります。企業のホームページやカタログを読む際に役立つ基本用語を説明します。
アクセスランキング
データベース更新情報
1.欧州最大のロボット展、過去最多の来場者で盛況【後編】/automatica 2025
2.欧州最大のロボット展、過去最多の来場者で盛況【前編】/automatica 2025
3.[ロボットが活躍する現場 vol.48]社内で運用しやすい自動化を/ウエルダー北沢
4.編集室だより/2025年7月末
5.レーザー測定と産ロボで「攻めの測定」訴求/ヘキサゴンMI
フエニックス・コンタクトの情報が更新されました。
高丸工業の情報が更新されました。
フジ矢の情報が更新されました。
DOBOT JAPANの情報が更新されました。
シナノケンシの情報が更新されました。
ロボットダイジェストのパートナーメディア「月刊生産財マーケティング」。工作機械や関連機器のマーケティング誌で、最新技術やメーカー各社の販売戦略、分析記事など、ものづくりに携わる方々に有益な情報が満載です。2025年8月号の特集は「伸びる市場を見極めよ~不確実な時代に立ち向かう~」です。電子版も販売しております。詳しくは当欄の下部から。