2023.12.20 [SI基礎講座vol.1] オリエンテーション① ロボットのシステムインテグレーション(SI)に関する基礎知識は、ロボットを導入するユーザー企業の担当者にも必要だ。SIの概要を知ることでシステムインテグレーター……
イベント 2023.12.05 [2023国際ロボット展リポートvol. 1] 多彩なアプリケーションを提案/IAI、スタ…… 11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開かれた。会期中は晴天に恵まれ、産業界の人手不……
インタビュー 2023.12.04 多様なプレーヤーを巻き込み、連携することが鍵になる/経済産業省 石曽根智昭 ロボット政策室…… 「多様なプレーヤーにロボット産業に入ってきてもらい、連携することが重要」と経済産業省製造産業局の石曽根智昭ロボット政策室長は話す。産業用ロボットでもサービスロボ……
イベント 2023.11.29 過去最大規模の国際ロボット展(iREX)、本日開幕! 11月29日、東京都江東区の東京ビッグサイトで「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開幕した。今回展では「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテー……
2023.11.28 [特集 2023国際ロボット展vol.11] iREXインフォメーション 2023国際ロボット展(iREX2023)が11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる。654社・団体が出展し、過去最大規模の3……
2023.11.15 [特集 2023国際ロボット展vol.2]ロボットがより身近に/橋本康彦 運営委員長 11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開かれる。産業用ロボットに加えサービスロボット……
2023.11.14 [特集 2023国際ロボット展vol.1]ロボットはインフラに 11月29日~12月2日の4日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで世界最大級のロボット展示会「2023国際ロボット展(iREX2023)」が開かれる。自動化需要……
2023.11.09 特集 2023国際ロボット展(iREX2023) vol.7-vol.11 vol.7 トレンドは「ソリューション提案」/ロボットメーカー vol.8 自慢のパッケージ製品を披露/マシンテンディング vol.9 周辺機器は使いやすく……
2023.11.09 特集 2023国際ロボット展(iREX2023) vol.1-vol.6 vol.1 ロボットはインフラに vol.2 ロボットがより身近に/橋本康彦 運営委員長 vol.3 技術は「使いやすさ」のために/ファナック 稲葉清典 専……
2023.10.30 ロボットアイデア甲子園大阪大会が開催、学生たちが火花散らす/日本ロボットシステムインテグレ…… ロボットアイデア甲子園の大阪大会が10月14日、大阪府泉大津市の泉大津商工会議所で開催された。ロボットアイデア甲子園は日本ロボットシステムインタグレータ協会(S……