2022.04.20 都市部への導入拡大を目指す/オートストアシステム ノルウェーのロボット自動倉庫メーカー、オートストアの日本法人オートストアシステム(東京都中央区、鴨弘司社長)は4月15日、物流のデジタルトランスフォーメーション……
2022.03.31 遠隔操作技術の活用セミナーを開催/さがみはら産業創造センター 相模原市の産業振興に取り組むさがみはら産業創造センター(略称=SIC、相模原市緑区、橋元雅敏社長)が運営するさがみはらロボット導入支援センターは3月22日、「V……
2022.03.29 [国際ロボット展 特別リポートvol.19]高度な作業を簡単自動化/クラボウ、ダイヘン、…… ロボットに動作を覚えさせるティーチング(教示作業)や、扱う物のデータを事前登録するマスター登録には手間がかかる。高度で複雑な作業や、変種変量の製品の扱いを自動化……
2022.03.29 [国際ロボット展 特別リポートvol.18]要素技術でロボットが変わる/ニコン、日本電産シ…… ロボットシステムはモーターや減速機、センサー、ソフトウエアなどさまざまな要素技術の組み合わせでできている。ロボットの性能向上や、ロボットシステムのアプリケーショ……
2022.03.28 [国際ロボット展 特別リポートvol.16]アームの先にはこれを装着/トライエンジニアリン…… 産業用ロボットは、アームの先端に取り付けるエンドエフェクター次第で幅広い作業に対応できる。「2022国際ロボット展(iREX2022)」の会場でも、搬送、穴開け……
2022.03.28 [国際ロボット展 特別リポートvol.17]オプションで機能を拡張/豆蔵、KEBA Jap…… 産業用ロボットは、ロボットアームにオプション機器を取り付けたり、コントローラーに特殊な演算処理装置を外付けするなど、さまざまな方法で機能拡張が可能だ。オプション……
2022.03.24 [国際ロボット展 特別リポートvol.14]「ロボットの概念を変える」テーマにデモ/オムロ…… オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」のデモンストレーションは、多くの来場者が足を止める、国際ロボット展の一種の風物詩だ。「2022国際ロボット展(iREX2……
2022.03.24 [国際ロボット展 特別リポートvol.13]脚光浴びる物流向け提案/村田機械、フィブイント…… 今回展では国際ロボット展(iREX)の併催企画として「マテハン&ロボットゾーン」が設置された。日本物流システム機器協会主催の展示エリアで、同協会の会員企業11社……
2022.03.18 [国際ロボット展 特別リポートvol.10]演奏者はロボット!/明和電機・THK、セイコー…… 今回の国際ロボット展(iREX)では、主催者企画としてロボットによる音楽演奏イベントが開かれた。また主催者企画以外でも、ロボットに音楽を演奏させるブースがあった……
2022.03.18 [国際ロボット展 特別リポートvol.9]独自技術生かし“未来の工場”を提案/セイコーエプ…… セイコーエプソンとエプソングループで販売を担うエプソン販売(東京都新宿区、鈴村文徳社長)は「2022国際ロボット展(iREX2022)」で「エプソンが変える、こ……